ロケットストーブ 木質ペレット燃焼テスト 第2弾 | 黄ラブ joyの里親になって

黄ラブ joyの里親になって

思い出沢山残そうね。。

今日はジョイの被害は何もなかった。
叱られたのが効いたのであろうか。
トイレもちゃんとシーツの上。
散歩にいって、被害の後片付けにかかるはずだった時間で、先日用意した、木質ペレット用の投入口でロケットストーブの燃焼テストをすることにした。
って、後片付けはそんなに時間かかりませんけど。

まずは、煙突横引きでテスト。

ロケットストーブは、ヒートライザーのドラフト効果で、煙突は横引きでも大丈夫、とか書いてあったところもあったので試してみた。


燃焼自体にはさほど問題もなく、炎の引き込みもある。
だが、ペール缶やその他のジョイント部分から煙が漏れる。


はじめは、前回、萌はじめの感じや、ペレットが徐々に落ちていく感じが良かったのでテニスボールの缶を使ってみた。
テニスボール2個入り缶一杯分を投入。

いい感じで燃えている。

前回と違うのは、中央(斜めっているが)に円筒の空気取り入れ用ネットも入れてみた。
あまり燃え方に変わりはなかった。時折、筒から煙が立ちのぶるので、外してしまった。


前回と同じ、ペレット残量がすくなってきたところで、筒内で炎が上にあがってしまった。

途中までいい感じなのに残念。



この状態になるまで約30分。




テニスボールの筒を外して、さらにテニスボール2個入り缶一杯分を投入。
空気取り入れ用ネットも入れてみた。



上からの引き込みが少しでも強くなるように、横蓋に空いている穴は塞いでみた。

網だけの場合も、前回と同じ。
周りに、空気供給用のくぼみをつけた分、炎は前回よりは下に引き込まれてはいたが。
いまいちうまくいった感がない。

暖かいのが好きなジョイは横に張り付いて動かない。
火傷しないでね。



排気口の煙突は直に手でも触れられる程度の温度。


せっかくなので、お湯でも沸かしてみようかとやかんを設置。2L。


この温度計、ちょっと壊れていて15°Cより下がらない。
外の水道の水はおそらく10°C以下

やかんを乗せると、煙増大。



30分かけて、40°C。
ちょっと期待はずれ。


ヒートライザー直じゃないのが影響しているのであろうか。
しかも、上部ペール缶内部の2次燃焼も効率が落ちてしまうようだ。

このあと、煙突を立ててみた。
接続部分からの煙は止まり、煙突から出る煙も減少した。

ロケットストーブ、結構デリケート。

網のケースの形状のせい、はたまたペレットのせいなのであろうか。

このペレットは、炭の一番調理に適した状態、真っ赤になって形ははっきり残っていて、炎は上がらない、遠征効果大状態が長く続くように感じる。
とっとと燃え尽きて、灰となってクッシャと潰れて欲しいのだが、結構長いことしっかり形が残っている。その辺が問題のような気もする。
おアトがつかえてますよっ  てか。
バーベキューでもやるのならこの方がいいが。

よほど高温になるヒートライザーを備えていない限り、ロケットストーブは、”炎”が命、のような気がする。


とりあえず出来そうなこと。

ペレットを早く完全燃焼させるために、

燃焼部分の断熱。
   ⇒覆う材料があればすぐにでも可能。昔ならいくらでもあったのだが。。

燃焼部分のペレットへの空気(酸素)供給
   ⇒燃焼部分の形状、素材再考

あらかた燃えたペレットの燃焼塔からの排出
   ⇒燃焼部分の形状、素材再考

このあたりがうまくゆくと、大量のペレットを投入しても、上部に類焼することなく安定した燃焼を得ることができるのではないかと。


諸先輩方、ご教授いただけるとありがたいです。