colorblind


この単語

みなさん知ってる?


color と blind を合わせた単語。



そう


色盲


という意味で

よく知られている単語。


でも


この単語には

もうひとつの意味があります。



人種差別のない

肌の色の違いに目をつぶった


という意味。


colorblind society


というと

人種差別のない社会のこと。



色盲


というネガティブな意味と


人種差別のない


というポジティブな意味


その両方を抱えた

単語なんです。



この単語と出逢ったとき


僕の心の奥が感動で揺れました。



すごいなぁ



なんだか

僕らみたいな

単語だなぁって。


だって


僕らにも

たくさんの

ネガティブな面と

ポジティブな面が

あるでしょ?


どんなにネガティブな人にも

ポジティブなところあるし


どんなにポジティブな人にも

必ずネガティブところがあります。


どこをとっても

100%ポジティブな人だと

なんだか違和感ありますよね。


(そういう出来すぎた素晴らしい人も

いるかもしれないけど)


淋しがりの気持ち

やさしさの気持ち


頑固な面

粘れって頑張れる面


みたいに。





colorblind


という単語に


そのネガティブとポジティブを

同居させてしまう


人間のセンスにも

僕の心は揺れました。


大げさに聞こえるかもしれないけど



人間の可能性に触れたような


気がしたんです。



誰が単語の意味を

決めたのか知らないけど


もしも


言語学者のような人が


色盲の裏の意味として


人種差別のない


という意味を

加えたのだとしたら


すごいセンスだと

僕は思います。



色盲の人から見た世界を

イメージしたのかなぁ


それって


すごくないですか?



もちろん


色盲の人だって

肌の色の違いはわかると思います。


でも


もしかしたら


もしかしたら


人種差別という

人類の間違った歴史も


colorblindという

心の目をもって

生きていたら


僕らは全然違った世界を見ながら

別の歴史を作って来られたかもしれない。




心のセンスしだいで


世界は


ネガティブにも


ポジティブにも


見えるんですよね




今日も一日、

楽~な気分で素敵ににひひ


 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

応援クリックお願いします


ジョイ石井全国講演会情報です。

11/6(土)大阪 難波御堂筋ホール

11/7(日)名古屋 東海テレビ テレピアホール
11/20(土)福岡 カメリアホール福津市文化会館
11/21(日)札幌 札幌コンベンションセンター

11/23(火)東京 ベルサール六本木

パソコンパソコンでこのブログを見てるひとは、
   http://bit.ly/a1938d  をクリック


携帯携帯でこのブログを見ているひとは、
   http://bit.ly/9kS9jJ  をクリック


お問い合わせは、ジョイズウェイ事務局まで

電話03-5414-6255

お待ちしてまーす。
ジョイ石井ブログ「ジョイ石井の心に翼がはえてくるイメージングブログ」by Ameba