不正出血で病院に行くタイミング | いのち、だいじに。

いのち、だいじに。

ヒーリング女医☆かんなのブログ

 

 

※この記事は2014年10月10日に書いたブログの

再アップ記事です。

 

 

 

★2016.1.14. この記事の 加筆修正版 をアップしました★

 

 

 

 


こんにちは。
ヒーリングドクター☆かんな です。



仮に、
あなた(20代女性)には
今まで特に気になる体調の変化がなかったとします。
でも今朝、
お手洗いに行ったらほんの少し出血していました。

今までにこんなことは一度もありませんでした。
月経は規則正しくきてたし、
今、妊娠している可能性はありません。
そういえばなんだかおなかが痛い気がします。

あなたは、どうしますか?


1.すぐに病院に行く
2.しばらく様子をみる


さて、正解は…。



どちらともいえません♪

けど、オススメは  です。


こういう、
月経ではない出血をまとめて「不正出血」といいます。
月経不順(月経の周期がバラバラ)の場合はわかりにくくなりますが、
1回っきりのものも
なんかだらだら続くものも
数日おきにあるものもすべて
「不正出血」といわれます。

で、
ネットで検索すると、
「不正出血があったらすぐに病院にいきましょう」
と書かれているものが多いように思います。


不正出血があったときに心配な病氣に
子宮がん
があります。

子宮がんには子宮頸がんと子宮体がんがあります。

子宮頸がんの場合、
がんが原因で出血があったら
そのがんはかなり進行していることがほとんどです。
つまり、
つい最近がんになった、とかではなくて
数ヶ月~数年前からがんだった、
ということになります。

子宮体がんの場合、
初期症状として、不正出血があります。
体がん検診で発見されないものも
不正出血があって発見されることがある、
ということです。


そして、
「不正出血」があるから、と外来にいらっしゃる方のうち、
子宮頸がん、子宮体がんが疑われます、という方は
うちの病院では

年に2、3人くらいです。

さらに、「がんです」と診断される方は

年にひとりはいないと思います。

割合で考えたら恐らく、0.001%くらい。


不正出血がある怖い病氣(=生命に関わる病氣)は、
産婦人科の場合これだけです。


「でも割合の問題じゃない」、と言われれば
確かにその通りです。

がんによる出血の場合、
ひとつ特徴があります。
それは、

出血が止まらない
ということです。

がんが原因で出血しているのであれば、
出血するほどの状態になっているのであれば、

不正出血が止まることはありません。

この場合の「止まる」は、
数日間~数週間の
出血していない期間がある
という感じに思って下さい。


がんによる出血であれば
病氣がそのままそこにある限り
出血は止まりません。

もちろん、1日のうち数時間とまってる、
っていうことはあると思います
(腟の中にたまってて外に出てこないとか)。

でも、病氣が改善しない限り出血が数日間以上
止まることはありません。

だから、まず
数日間様子を見て
出血が止まってしまうのであれば
怖い病気ではない、ということになります。


そして、
がん以外に不正出血の原因になる状態は
実は、とてもたくさんあるんです。

不正出血があって受診した場合、たいていは
がんの検査+超音波検査
をします。

で、これで異常がなければ
出血した原因は「わかりません」。

思い当たる原因がありすぎるので、
たいていは「ホルモンバランスの異常」で
一件落着、とさせます。

時々は萎縮性膣炎
(年齢を重ねて膣が固くなった状態でこすれると出血します)
などの物理的な原因での出血がありますが、
やはり一番多いのは「排卵期(中間期)出血」と
「ホルモンバランスの異常」です。

排卵の時期に出血することがあるって知ってるひとは多いですが、
それが数日間続くこともあるし、
今まで一度も出血したことなくても、
なんか知らんけど出血することがあります。

で、なぜホルモンバランスの異常が起こったか、
と聞かれたらそれこそ本当に
「わかりません」としか言いようがないんですね。。。

ホルモンバランス異常は
本当に瞬間的に異常が生じて出血することもありますし、
数ヶ月かけて出血という状態が生じることもあります。
さらに、血液検査をすることでその瞬間の状態はわかりますが、
周期的に変化する女性ホルモンの状態の「どこか」とか
何がどうなった状態なのか、はわかりません。


なので、
もし出血があったときにはまず
数日間様子を見てみることをオススメします。

1日だけ、1回だけ出血があった、というような場合、
その原因は大抵調べてもわかりませんし、
少なくとも生命に関わるような可能性のある病氣が
隠れている可能性はとても低いと思います。


もし、繰り返し出血するのであれば
出血しているときに病院に行くことをオススメします。
どこから出血しているのかが見ればわかるからです。

どこから出血しているのかがわかれば
どういう検査をすればいいのかがわかります。

がん以外の出血の原因は、厳密にはわからない
ということを知っていただいた上で
病院に行っていただけたらと、
と思います♪

わかりづらいことがあったら
コメントやメッセージで教えて下さいね^^

 

 


 

 

 

 

※私のブログはリンク・リブログフリーです。  

 知らせていただけたら喜びますが、だからといって

 お邪魔するわけでもないです多分w
 
いただいたコメントやメッセージを  
勝手にご紹介させていただく場合がございますので  
あらかじめご了承ください☆

 

 

☆お話会 開催しまーす☆  

   
日時:7月24日(日曜日) 11:30~、18:30~

   7月28日(木曜日) 11:30~、18:30~

        2、3時間程度 (参加人数により前後します)    
   
場所:山手線内側のどこか(中央線の南側)    

   
参加費:15000縁(事前銀行振込)    
    20000縁(当日支払)
   
   領収書が必要な方はあらかじめご連絡ください。    
   
お子さん連れでも大丈夫です♪    
お申し込みは こちら から

こんな方にオススメです☆    
・かんなと会ってみたい、話してみたいひと    
・おなかの赤ちゃんとお話したいひと、通訳してほしいひと
   
・「赤ちゃんとお母さん」のことで知りたいことがあるひと    
・からだやココロで気になることがあるひと    
・スピや引き寄せ、潜在意識etc.に興味があるひと    
・胎内記憶、中間生記憶に興味があるひと
   
   
ご縁をいただけたら嬉しいです♪    

 

【一緒に楽しむ仲間を募集してます♪】  
【催眠コーチ養成通信講座】  
詳細・お申し込みはこちら
 
 
この講座をこのリンクから申し込まれた方を  
オンラインでお互い楽しみながら勉強する場にご招待しています♪  
すでに参加してくださってる方、ありがとうございますo(^▽^)o  
お申し込みいただいた後、メッセージくださいませm(_ _)m
  

 

 

メルマガやってまーす!(不定期配信)    
   
まだまだ手作業ですが、    
お気軽に こちら からご登録くださーい☆
 

 

「かんなサポート」のお知らせは こちら     
   
※婦人科系の病気や不妊、妊娠に関するお悩み相談の方も    
 こちらからお申込みください。
 
 

ではでは、  
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。  
まったね~(o^-')b