骨格ボディメイク3回目 | 人工股関節置換術 術後の記録
  • #人工股関節置換術
  • #術後3年9ヵ月
  • #骨格ボディメイク
  • #骨格を整える
  • #ピラティス
  • #ストレッチ
  • #歪みの改善
  • #骨盤後傾
  • #仙骨矯正
  • #胸椎を柔らかく

いいね」には新規会員登録またはログインが必要です

いいね」をすると、ブロガーの励みになります。

コメント
6

この記事についたコメント

  • joy-1943

    >mimi-1014125さん
    コメントありがとうございます😊
    自分が意識しているせいか最近この骨格ボディメイクの講師が増えてきたように感じます。
    ウエイトトレーニングを開始する前にやっておけば良かったな⁈と思います。

    どのトレーニングも注意するべき点をきちんと理解しないと効果が薄いので、やはりパーソナルがお勧めです。

    今年のステージは、ランウェイと今年の入賞者へティアラを載せる役目です。他の4名は世界大会出場者なので足を引っ張らないように特訓中です(^^)

  • mimi-1014125

    動画アップありがとうございます。何回も観てしまいました。私は右側手術から3年4ヶ月です。いまはスタスタ歩けることに感謝の毎日です。左側もいつか手術する時が来るかもしれませんが、筋肉落とさないようトレーニングします。やはり、トレーナーをつけたほうが良いかなと思っています。
    JOYさんまたまたステージにたつのですね。とっても綺麗です。

  • joy-1943

    >つるっちさん
    こんにちは😊
    ホント、傍目から見ると何の問題も無いようでも、いろいろ追及しているうちに気づきがあり、いろいろな職種の方々の意見が集約されてきて、やるべきことがはっきりしてきて良かったです。

    ウォーキングもこれだけ練習しているのに健康な人たちが何気なく出来ることができないのは何故か⁈
    ずっと悩んでいましたが、今年の目標ができました。

    先生方と「何もケアしない人は加齢も加わりだんだん体が動かなくなりますよね~」とよく話しています。

    決して手術して終わりではないですね❣️
    奥が深いです😉

  • joy-1943

    >ミリーさん
    こんにちは😊
    両側でも術前の歩き方などの影響で左右差があり、とても苦労しています。
    ケアを怠るとまた戻ってしまうので、絶えずケアは必要です。

    ミリーさんの安静にしている時間が長いと不調になるというのも理解できます。一種の機械だから動かさないとサビついてしまうのですね。

    たくさんのプロに見守られて、やるべきことがだんだんはっきりしてきて頼もしい応援団ですね🤗

  • つるっち

    joy先生おはようございます♪

    動画見ました❗️
    お尻歩き、私も時々体育館の隅っこでするけど、左右の進み方が全然違います(> <。)
    骨盤なのか筋肉なのか…
    多分両方ですね💦

    ストレッチ、最近サボってるので頑張らなきゃです^^;

  • ミリー

    私も骨盤の歪みに苦戦しています。
    手術をしたのが2020年3月3日なので、3年が過ぎました。
    私の骨盤が歪みやすいのは、股関節は左だけだし病気の影響もあるのかと思ってました。

    介護保険でのリハビリが筋トレやリリースやピラティスや太極拳など色々な良いとこ取りしています。
    これで修正しても安静にするとリセットされてしまう病気の特性があるから苦戦しているのかと思っていました。

    joy先生も仙腸関節の動きや骨盤の歪みなどがあるのですね。
    特に骨盤の歪みとのモグラ叩き状態が続いています。
    股関節が片側だけだからかと悩んでいました。

    両側でも、同じことがあるんだとわかりました。
    修正出来るように続けます!