※募集の金額の部分を訂正しました
私としてはうかつでした
こんなプロジェクトが
進行されていたことを
先日知りました!
最新のスタンダードタロットを発行するため、初めてクラウドファンディングに挑戦します❣️
— mamanmiyuki(ママンミユキ) (@mamanmiyuki) June 12, 2023
みなさまにご賛同いただき応援していただけましたらうれしいです✨
リターンのお品は10種類用意しましたが、リクエストがありましたらできる限りお応えしたいと思います😊https://t.co/WMq5CO4uXF
マルセイユのタロットを
好きな方なら一度は見たことはあるでしょう
ママンミユキ先生の
オリジナルのマルセイユのタロットデッキ
私の周りでもたくさん愛用者がいます
私はミニサイズを愛用しています!
一番最初に買ったのが
ママンミユキ先生のデッキだったので
とても愛着があります
タロットを始めたころは
あの無骨で稚拙な絵柄が
あまり好きではなかったのですが
ママンミユキ先生のデッキの人物は
顔が柔和で可愛らしくて
このデッキしかない!と思って購入しました
・
・
・
今回はスタンダードタロットを
新たに発行するために
専用の抜型(ブッシュ型)を発注するとのこと
この抜型を使うと
小ロットで印刷をきれいに仕上がるのだそうです
そのための
クラウドファンディング
をされておられます
今回の目標金額は55万円。
内訳は
●抜型の制作に35万千円(32万+税)
●抜型を使ったスタンダードタロットの制作代が21万円ほど
合計で、567,000円だそうです
※上記赤字部分が今回の訂正部分
今後、自分でタロットを作りたい方に、金額の目安の誤解が生まれないようにと、ママンミユキ先生本人から支援金使い道の詳細が来ましたので訂正させていただきました。
今回のクラファンの目標金額は、印刷にかかる費用全額の「567,000円」ではなく、「550,000円」に設定しています。
その使い道の内訳とし
◎スタンダードタロットのオンデマンド印刷費用のうち、おもに抜型(ブッシュ型)作成費用 352,000円
◎タロット制作・印刷費 210,000円
◎リターンの品の費用 ・リターンの品物の材料費 (タロットや布の原価・今回制作するタロットを予約いただいた分の原価も含む) ・「minne」で購入された場合の手数料(商品価格の10%)
を見込んで設定しています。
*クラファンは、専門のサイトは使わずに、セルフクラウドファンディングという形にしましたので、通常のクラファンだと発生する、10%~20%の手数料はかかっていません。
個人で出すにはかなりの高額!
抜型を使用することで
美しく、大量に生産をすることが
可能になるそうです
印刷所にある抜型を使えれば良いのですが
日本では知名度の低い
マルセイユのタロットの
比率の抜型はないとのこと
印刷所にあるのは
日本では認知度の高い
ウェイト・スミスタロットに準じた比率の抜型や
トランプサイズの抜型はあるのだそうです
今までは制作コストを抑えるために
抜型を使わない通常の断裁で
制作していたとのことですが
この方法だと
断裁面がバサバサとケバ立った仕上がり
になってしまうのだそうです
そこで…
なんと!!!
ママンミユキ先生は
やむなくチェコガラスの
爪ヤスリを使って
印刷所で断裁したカードを
1枚1枚手作業で
縁を削ってツルツルに仕上げてから
ご注文いただいた方の
お手元に届けていたのだそう!!!!!
このエピソードを知って
もう、感無量
確かに、
ママンミユキ先生のデッキ
すごく滑らかで使いやすいなと思っていた
なんかツヤツヤしてるなぁ~って
その秘密がまさか、
やすりで一枚一枚
先生がツルツルにしてくれていたなんて!
すごい愛情!!
もう、これは
応援するしかないでしょ!
・
・
・
クラファンへの熱い想いは必見!
しかもね、
支援のリターンが豪華すぎるのよ!!!
Ⓐ~Ⓙまで10種類、
金額も2千円~2万円まで
色々あります
私はⒺのふくさ型クロスとキーホルダーのセット
タロット柄がめっちゃ可愛い!
その他にも素敵なリターン商品がいっぱいです!
アメブロもされていたんですね
知らなかった💦
マルセイユのタロットの好きのみなさん!!
一緒にママンミユキ先生を
応援しましょっ!
7/18㈫14時~
スプレッド練習会
詳細→【7/18㈫14時】ラッキー7スプレッド編
占いメニュー