木版画に通い、
先生の指導を受けながら始めた
自手彫りの木版
『マルセイユタロット』
大分時間がかかりましたが、
やっとすべての版を彫り上げ、
テスト版が刷り上がりました!
素人の私は、
原寸タロットの2倍の大きさで彫ってます
日本式の浮世絵の方法を使って彫りました
18世紀当時の
本物のマルセイユのタロットは
1枚づつではなく
一つの版に何枚ものアルカナを彫っています
凸版印刷なので
板の厚さも全然違う
2倍のサイズで、彫刻刀など優れた道具を使っても
版が欠けてしまったり、本当に難しかった
奇術師の番号Ⅰが欠けてTになってしまったよ
版は全部で7版あります
色犯は次回また投稿しますね
7/18㈫14時~
スプレッド練習会
詳細→【7/18㈫14時】ラッキー7スプレッド編
占いメニュー