2022年の7月から始めた木版画。

月に2回教室に通っています。

 

こう言っちゃぁなんですが、

私は人よりも器用で要領がよく

吸収が速い物まね上手。

 

たいていのことは初めてでもそこそこ上手に早く仕上げることができます。

(初めてやったレジンアートでは他の参加者の2倍の量制作しましたあんぐり笑

 

えぇ、器用貧乏の典型双子座っぽさ全開の女です泣き笑い笑

 

 

なのに!

 

この木版はかなりてこずり

思うように作業が進まない!!!笑い泣き笑い泣き

 

 

 

何とか頑張ろうと彫り進めるも

下手くそなので力まかせに彫って

右手筋肉痛・・・ゲッソリ

 

手が震えて作業ができなくなるという失態も・・泣くうさぎ

 

のろのろしてたらついに先生からお尻を叩かれ

 

「次回は刷るからね!」

 

とお達しが・・・

 

なぜか先生が彫り方をあまり教えてくれないので?

(実はこれは先生の作戦だったと後で知ることになる)

 

見かねた同じ教室のベテランのおじさんが

ちょっとだけ彫り方を教えてくれたので

そこからスピードアップで頑張って彫り上げました!

 

image

 

がむしゃらに彫ったので

細かいところが欠けてしまったりもしました。

 

だから、ひどい出来かもしれないなぁと思いつつ

悪戦苦闘しながらもやり遂げた自分に乾杯🥂しましたちゅー

 

 

そして、木版教室の日

 

じゃーーーん!!

 

image

札番号が「Ⅰ」じゃなく「T」になってしまった笑い泣き

 

わーーーー!

 

思った以上によくできた!

 

欠けてしまったところは残念だけれど

初めてにしては上出来!

 

線も太すぎるかとも思ったけれど

かえってマルセイユタロットの武骨な感じが出てイイ感じキラキラキラキラ

 

 

これから色の版を彫っていきます。

 

マンツーマンもレッスンも受付中!

 

お申込みはこちらから 

 
 
 

 

ベル毎月開催ベル


べるっちはみんなにマルセイユのタロットの魅力を知ってほしいタロット伝道師です笑

 

タロットの練習会・鑑定・講座のお申し込みは勇気を出してこちらからカギ

 

お問合せ・申込 /ご提供中のメニュー