先週末は、楽しいイベント盛りだくさんでした。

 

あまりにも楽しすぎて

世界ってやっぱり素晴らしい!

楽しい事ってたくさんある!

 

早死にできないな!

 

って思いました。

 

 

人生の瞬間瞬間が輝き

かけがえのない貴重な体験で

それが、とてもはかないものだからこそ

たいせつに精いっぱい生きていきたい。

 

そう思えるのもやっぱり

 

これのおかげ。

 

死は平等かつ、正確に何もかも奪っていきます。

後悔する前に今に全力を尽くそう!

 

大地を耕すのは生きているものの務めです。
 

 

木版ともう一つの楽しかったイベントというのは

先日ご紹介した木琴をたたきに行こう!?の木琴のイベント。

 

こちらもめちゃくちゃよかった!

先生の雰囲気が良かったのか

知らないうちに木琴上達しちゃいました!

 

一緒に居合わせた他の参加者様と

最終的にセッションできるレベルまでに!!

 

諸事情で、専用スタジオから

途中で多くの人がいる待合室で弾くことになり、

いきなりそこで私ともう一人のミニミニコンサート開始笑笑笑

 

曲目はビートルズの名曲

オブラディオブラダ!

 

使用した木琴はもっと大きくて

黒鍵もついたものでした。

 

私は、この曲あまりなじみがなくて

最初はリズムをとるのが難しかったです。

 

そこで先生が一生懸命リズムどりをしてくれたのですが、

私は先生のリズムの取り方にすごく感動したのです。

なんかね、ちょっと普通の人と違う。

メトロノームのような感じじゃないんですよ。

 

私はそこに先生の情熱を感じました。

 

ついつい忘れがちなのですが

木琴も打楽器なんですよね。

 

打楽器と言えばリズム感が良くないと絶対に無理・・

 

モノをたたいて音を鳴らす、

音楽の一番原始的なものでしょう。

 

人間の本能の中に宿っているもの。

とってもワンド的な楽器なのです照れ

 

打楽器は身体全体を使って表現できるのも楽しいですね!

 

それにしても私、木版、木琴とやたら木に執着が・・

木が私を読んでいる!?

 

先生のバンド きつねのトンプソンの演奏

 

image

 

マルセイユタロットの入門講座募集中!

ご希望であればマンツーマンレッスンもできますニコニコ

 

お申込みはこちらから 

 
 
 

 

 

 


べるっちはみんなにマルセイユのタロットの魅力を知ってほしいタロット伝道師です笑

 

タロットの練習会・鑑定・講座のお申し込みは勇気を出してこちらからカギ

 

お問合せ・申込 /ご提供中のメニュー