質問「あったらいいな」 | 牛田のあれこれ

牛田のあれこれ

牛田ほおずき祭りのアンケート結果をお知らせしています。
牛田のあれこれも載せたいと思います。

質問の5つ目は、自由にお書きいただくスタイルにしました。

アンケートはこちらから

 

232件のアイディアが集まりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだあります。が、このブログのシステム上、1投稿に写真の貼り付けが15個しかできないようですので、ここからは集計されたエクセルをコピーして貼り付けます。

↓↓↓

 

有名人の参加
 
プロジェクションマッピングで非日常的な映像を楽しみたいです。
のど自慢大会
座って食べられる所が増えて欲しいです。
休憩席、ステージ(増設)キッズスペース
 
小さい子供が喜ぶ、何か体験できるもの。
 
ワークショップ
 
従来の形
 
屋台
フリーマーケット
小さな子どもたちから大人でも楽しめるような射的などの昔ながらの簡単なゲーム
 
特になし
 
食べるスペース、気にせず使えるトイレ
屋台
出店 吹奏楽部の演奏 子供の出し物
ビンゴ大会
牛田中学校 吹奏楽部の演奏
盆踊り
 
くじ
ダンス、音楽のステージ、花火、
ぬりえや物作りのコーナー
 
屋台
地元のお店の屋台があれば、今まで入ったことのなかった店や知らなかったお店を知ることができて活性化につながるのではないかと思う。
また、(資金源がどこにあるか分からないが)可能であれば著名なアーティスト、アイドル等を呼ぶことができれば経済的にも良いのでは。
地元のお店による屋台
屋台
地元のお店の屋台
屋台を増やして欲しい
たくさんの屋台

今までのように、子供だけで遊んでも安全な露店がいいです。

 
音楽ライブ
音楽ライブ
 
動物ふれあい広場
 
屋台

コンテストなどはやらないでほしい
牛田の歴史を広く知ってもらう企画がないだろうか

・バザーや不用品の交換会など。
・手作り商品の販売
地元の人達のステージや
地元の人達の出店が中心
一芸披露できる場
バンド演奏
企業対抗歌合戦、広響プチコンサート、
小学校の合唱部の演奏
テント付きのテーブル&椅子がたくさんあったらいいです
 
これまでどおりでよい
野菜マルシェ
ワークショップ

これまでどおりでもよいので野外ステージがあれば良いです

 
ライブやお笑いのステージ
野菜の産直市
広島市内の飲食店からのお総菜やお弁当販売
ロータリーをステージにして、どこからでもステージが見られるようにする。丸太(長居をしないため)を置いて座って食べられる場所を作る。
特にない(今までと同じように)
屋台、花火
子供、大人が読める本屋さんがあったら嬉しいです。
神楽は見てみたい。
ほおずきしか売っていなかったほおずき祭りの頃学生アルバイトでお手伝いをし、子どもが出来てからは毎年家族の楽しみに。大きなことをすれば人がたくさん溢れかえるので、コロナ前のほおずき祭りに戻れば大満足です。
カープOB選手トークショー、お笑い芸人ライブ
キャンドル作り体験、中学校の部活のステージ発表や展示、フォトスポット
 
学生のお店、屋台など
飴細工職人の出店
漫才
 
バンドコンサート
サーカス、大道芸、ビンゴ
 
注文なしです。
子どもたちが得意なことを発表できるステージ
人力カーレース、プロレス
 
動物ふれあい広場
ほうずきにちなんだ商品
 
子供の遊べる大きなバルーン遊具
 

動物広場があればいいかな思いますが、糞やら安全性やらで難しいかなと思います…

夜の出店 安全な夜のお祭りに魅力を感じていました。
神楽

劇団のお芝居(ミニシアター)・大道芸・バルーンアーティストやパントマイム・子どもたちのダンス発表
など。

 
バルーンルーム
 
特にない
お祭りとして小・中学生が友達だけで楽しめる場所になるのが希望です。
屋台
出店
 

地域で行われている各種教室や、
子供達が自ら考えたことを発表出来る場があれば地域も盛り上がって良いのではないかと思います!

 
動物ふれあい素敵です。
屋台
 
昔、カクテル屋台があったのをよく覚えています。若かったのでバーに行く勇気もなく、でもそこで聞いたこともないカクテルの名前でワクワクした記憶があります。お子様向けの屋台がたくさん出ていて欲しいですが、その片隅に大人向けのお店が1軒だけでもあると嬉しいです。
今まで通りの開催ができれば最高
縁日

戦前の牛田の街並み  昭和30~40年代の牛田の街並み  平成10~20年代の牛田の街並み  現在の牛田の街並み

等々の思い出話が、できるコミュニティが欲しいです

牛田に映画館があったなんて 知ってる人 どれくらいおられますかね❓️

 
楽しければ何でもいい
 
ストリートピアノ
 
サーカス
平凡ですが、射的や輪投げなど、簡単だけど普段しないやらない、お友達となら一層楽しい!というのがよい気がします。
出店、ゲーム
 

基本ベースは従来通りとし、プラスアルファで新企画を加えていってください。復活要望はそういうことだと思います。

消費税無しの駄菓子屋さん
屋台、打ち上げ花火
 
動物ふれあい広場、子どもにとって思い出がより色濃いものになると思うので是非!

私自身が子どもの頃に、フラワーフェスティバルに動物広場があって、そこに行くのがもう楽しみで楽しみで。(今はないので残念です)

牛田だけに牛さんにシンボル的に来てもらうとかおもしろいと思います。(大きいし、フンの問題でむずかしいかもですが)

数種類は厳しいかとしれませんが、目立つ動物が来ると話題になると思います!
 
 
数え切れない程の、ほおずき!
屋外映画上映
ワークショップ
 
 

普段見られない大道芸などあると楽しそうだと思います

いろいろな種類のパフォーマンスショー
昔ののうな 牛田のお店の人が出店をする
 
 
動物ふれあい広場  
 
その地域のお店の人が出店した出店
ビンゴ大会などの参加型イベント
 

屋台 食べ歩きできるもの 座って食べられるスペース

 
ゆかたランウェイ 来場者に突撃声かけて
美味しい食べ物屋の出店
ライブ、未成年の主張みたいなやつ、ダンス発表

カープやサンフレッチェの選手を呼んでトークショウなど

音楽鑑賞
経験がないので、わからない。
ほおずき市
子どもや学生の参加できるもの
食のテーマを決めてフェス 子どもがお店やさんをする
なし
 
牛田の企業 牛田のスポーツチーム宣伝コーナー
 

牛田出身のアーティストなどの招待とステージがあると子どもたちの夢につながると思います。

今のままで
屋台
今までのように、夜店
 
 
サンフレッチェの選手と交流出来る場
色んな動物とのふれあい
 
おいしいお店や飲食スペース
安くて美味しい出店 飲食スペース
 
 
児童の合唱や生徒さんのブラスバンド演奏等
子どもが頑張れりを披露できる場
 
お祭り屋台(食べ物、金魚すくい、スーパーボールすくい、射的など)
サーカス
 
プロジェクションマッピングや花火
 
 
漫才
 
神楽
お酒ご飲めるスペース
神楽や舞踊などの舞台
飲食屋台、抽選会もしくはビンゴ
 
サーカス
フォトスポット
 
屋台
パレード (演奏 ダンス 太鼓など)

子どもがお小遣いで遊べるような露店。綿菓子を作るとか、手裏剣投げをするとか体験系。

 
 
 
 
値段が高くなく、子ども達が楽しめる、出店
 
浴衣コンテスト
射的場
小学生の頃にほおずき祭りに行って全然楽しかったので今のままで全然大丈夫です!
大型のステージ!
 
花火
金魚すくい、動物ふれあい広場など
動物関連
 
 
芸人さんの漫才やコント
牛田太鼓・移動遊園地・動物ふれあい広場・サーカス・フリマ・お化け屋敷
 

フェスタとコラボするなら小学校でPK大会。サッカーしてる子が多そうなので。

縁日
屋台
 
牛田で活動しているサークルのステージ発表
 
屋台、打ち上げ花火、子供達のダンスや歌や合奏、おばけ屋敷
いい祭りだったので復活してもらえるだけありがたい
 
屋台
 
今までと同じで
スポーツ関係
 
食べる場所がもっとあったらいい
 
動物ふれあい広場
 

屋台。できれば、牛田地域で経営している飲食店や様々な店舗に出店してほしい。地域の商店を知るきっかけにしたい。

子供たちの楽器演奏、発表会
音楽
 

地域の学校・団体のステージ、地元飲食店の出店、飲食エリア

 
映えスポット
今まで開催されてきた規模でできたら言う事なしです。
 
動物ふれあい
 
ビンゴ 花火
 
 
お神輿か、山車及びよさこいパレードのようなもの
 
動物ふれあい広場
 
綱引き
屋台
動物ふれあい

チョコバナナの屋台、ポテトの屋台、動物触れ合い

 
太鼓、出店
 
動物ふれあい
飲食店
 
屋台
屋台
従来のステージは継続して欲しい
習い事の発表会
屋台とかお祭りっぽいもの
他県から来た人、外国の方の意見が聞いてみたい。思い出のお祭りの内容や、面白いアイディアを持っていそう。
 
 
移動遊園地・サーカス見たいなショー(ダンス以外のステージ)そしてコメディやテジナやライブ音楽や牛田か世界の歴史10分トークなど・動物ふれあい広場(特に牛田にありそうな動物・植物紹介が面白くて良い勉強になります)・お店の屋台だけじゃなくて物作り、ゲーム大会(将棋・オセロ・マンカラなど)や体験できる屋台もめっちゃ楽しいと思う。クイズ当たりとか・座り席も2-3ヶ所(ベンチでもいいと思う、特にステージの近く)
 
動物ふれあい広場
打ち上げ花火
動物ふれあい広場
動物ふれあい広場
小動物が抱っこできるふれあい広場

小動物ハムスター、うさぎ、天竺鼠などが抱っこできるふれあい広場

ダンスの発表会
ほおずき祭りは、他のお祭りに比べて屋台も安く、子供たちもおこづかいの中から考えながら楽しむことができた。また、お友達のステージを応援したり、牛田のみんなのお祭りだと感じでいた。
小動物が抱っこできるふれあい動物園
牛田フェスタのように子どもが遊べるスペース
まず主催者側、開催者側が幸せになれるような仕組み。
 
メンバーのお笑いライブ
 
何かはわからないが、子どもたちが楽しめるもの
 
歩行者天国と屋台と座って食べられる所とトイレ
神楽
 
ステージ
スタンプラリー
グルメなファーマーズマーケット
今までのようにステージ発表があるといいと思います。
わたあめ
わたあめ
子どもと一緒に楽しめて想い出に残ること
 
 
ほおずき投げ
出店
 
型抜き屋
 
ポテトやたこ焼きなどの出店
 
 
大道芸人
特になし
動物の触れ合いやサーカスなどは
周りに屋台があったりバンドなど音が大きい中では反対です
 
 
動物ふれあい広場
屋台とステージ
 

テーマを決めてコスプレで販売とかボランティア、参加するのも楽しそうですね。

例えば、江戸時代テーマで町娘や商人、侍、お奉行様などに扮して。
その時代のおやつ的なものを現代にアレンジして販売なども楽しく、注目を浴びそうです。

 
 
サーカス
小さな子供が遊べる遊具

皆さんが、参加して、発表できる舞台。歌の、大会であるとか。

 
 
ゆっくり座れる屋台
 
 
ダンスステージ
 
屋台
屋台
テーブルと椅子を沢山用意して欲しいです。
 
ミュージカルのようなステージショー
打ち上げ花火
屋台
夜店、露店、射的のような昔ながらのミニゲームなどあればいい
 

子供が工作できるブース、お笑いの方のステージ、海外の留学生さんや職業訓練生さんと文化交流する場、スイーツ関連のお店の出店、使わなくなったベビーカーや三輪車などを譲る場所、地域の方々のサークル活動を披露するステージなど…

マジック
大道芸
 
 
特に無し
 
 
座って休憩したり眺めるスペースがあればいいな
 
体験できる行事
 
ほおずき通り入口に、救急車、消防車、パトカー、白バイ、タクシーなどの展示&乗車体験、

牛田小に救急訓練体験、火事の避難煙テント、地震体験車、地震が起こる仕組みが分かる模型展示など
 
大道芸
子供が遊べる出店
謎解きイベント
地域のご年配の方と、子どもたちがふれあえるような、伝承遊びなどをとりいれたイベント、動物園ふれあい広場、働く車等の見学会
◎ステージで、のど自慢大会
◎ステージで、地域で活動のグループの発表会
◎個人でも出品出来るバザー
 
医療や介護、子育て相談ブース

 

全ていいですね。やりたいですね。

随時更新します。アンケートはこちらから