
今日、とても嬉しいお言葉をいただきました。
勝手にメール内容を上げてしまいます(^^;
浅田さま
いつもお世話になっております。
お陰様で左手の調子はいいようです^_^
右手は楽器だけじゃなく、日々いろんな動作で使うので、いたっと思うことがまだ頻繁にありますが(^^;;
もう長い間、だんだん弾けなくなってくる⁈という不安感に囚われていたのだと思います(^^;;
それが、よくなるかも?という期待感が久々にあって、それだけでまた弾くのが楽しい♪
という良い連鎖が起きております^_^
今後とも引き続きよろしくお願いします^_^
新たな道を創造するということは、ひたすらに孤独を味わいます。
信じるものは自分の中にしかなくて、一瞬でも自分を疑えば、闇に包まれます。
依る術は「初めの直観」というものです。
『何とかしたい』という思いの前に『何とかしたほうが・・・』という直観があり、そのあとで『何とかしたい』となり、そのあとは
・何とかする術(すべ)は?
・何をどうしたらいいのか?
・何とか出来ているのか?
・何とかなるのか?
という自己信頼を崩す悪魔との戦いです。
そんな中で何度か道を失いかけ、気力を失いかけ、自分を信頼する心も失いかけながらも、なんとか自己信頼を取り戻したところで、非常にありがたい暖かな言葉をいただきました。
『まだ少し遠いかな・・・』
そんな光ですが、おかげ様で足元に確かな「道」が創られていることを確かめられました。
多くの方々にご協力をいただいて、ようやく一つの確かな「実の道」が「創造」出来ました。
この道はまだまだ先へ、まだまだ高みへ、誰も見たことのない景色へと続く道です。
というか、そのつもりです^^;
メソッドの一つである音楽家のための「Re:istメソッド」は、今後もまだまだ新しくなっていきます。
「癒奏術・ゆらぎセラピー」の技の要(かなめ)ですので、これからも怠ることなく精進していきたいと思います。
また、「出張所」までご提供してくださって、支えてくださっている方々にも本当に感謝です(^^♪
そして更に、音楽家のためのセラピーは、プロの方だけでなく現在その階段を登っておられる方たちへも広がっていきます。
「音楽を始める初期の段階」
そこにも不調の要因が潜んでいることがよくわかりました。
ですから、そこでの有用性も充分あるだろうと思います。
メソッドは私一人で創り出すことはできません。
まだまだ多くの方々にご協力を仰ぎながら、より良いセラピーにしていきたいと思います。
皆様に感謝を込めて・・・
道なき道への戸惑い ~Diary