
12月11日日曜日に再び農家レストラン「且緩々(しゃかんかん)」さんにお邪魔して、セラピーイベントをしてまいりました。
ホールの待合スペースには食事に来られたお客様が待っております。

香寺ハーブガーデンの製品販売所や地元のお野菜を販売している直売所も賑わっております。

5分ほどのクイックリフレのイベントはホール横の一室をお借りして、そこにベッドを持ち込んで、食事町のお客様や食事を終えられたお客様に、Yuragiセラピーをさせていただきました。


アロマランプでオイルまで焚いていただき、ありがたい限りです。
今回は、前回のように「順番待ち」の列が出来ることはなく、ちょっと「ほっ」としました(^^)
その分、一人一人のお客様に5分といわず10分から15分ほどお時間をとって、入念にセラピーさせていただきました。
15分で全身を施術する「ゆらぎー疾風」を何人かのお客様に体験していただけました。
おかげさまで「また第2日曜日に来ますね~」と言っていただいたお客様もいて、充実した楽しい時間を過ごせました。
そして、毎度の如くレストランでお食事をいただいて・・・・
これが本当に嬉しい(^^)
食べすぎなくらい頂いてしまいました。
そして
是非とも買って帰ろうと思っていたのが、香寺ハーブガーデンさんが新発売された「カモミール・ハーブウォーター」
これが欲しかった~~(^^♪
同社が山之内地区で育てているカモミールは、自然の環境に近い厳しさの中で育った生命力溢れるカモミールです。
そんなカモミールの花を全て「手摘み」によって収穫しております。
精油抽出に必要な部分だけを丁寧に手摘みで収穫していますので、余分な成分が一切混じらないわけです。
しかも・・・
収穫から「1時間」以内に精製が始まっているという驚異的な迅速さ。
カモミールの花の生命力がそのままの状態で精油へと精製されます。
そんなカモミールの精油が使われているのが、同社の「山之内シリーズ」の製品です。

そして、今回新発売になったカモミールのハーブウォーター(左のブルーボトル)
これが気になって気になって・・・
テスターがありましたので、数滴を手に取ってまず香りを確かめてみると・・・・
なんとも甘~いリンゴの香りがするではないですか!!
言い忘れていましたが、香寺さんのカモミールは「ジャーマン」です。
今まで販売されていた「山之内シリーズ」の製品にも謙虚に「カモミール」としか書かれていないので、私もてっきり「ローマンカモミール」だとばかり思っていました。
ですが、オイルは「とっても綺麗なブルー(工場長さん談)」のオイルです。
ジャーマンオイルのブルーなんですね。
だからボトルもブルーなのかな?
カモミールには「ローマンカモミール」と「ジャーマンカモミール」があり、ローマンは2年草、ジャーマンは1年草です。
アロマの世界では「香りのローマン、薬効のジャーマン」と言われ、ジャーマンカモミールはあまり香りがよろしくない・・・・というのが定説です。
しかし・・・
甘~~いリンゴ風のとてもいい香りがします。
何度も言いますが「ジャーマン」です。
この香りを嗅いだ時、上の写真にある「世界トップランク」という言葉が自然と腑に落ちます。

スキンケアやヘアケアにとてもいいでしょう。
たぶんアトピーの方の保湿に威力を発揮するのではないかと思います。
山之内シリーズのオイルと併用すれば、かなり効果が期待できるのではないでしょうか。
この香寺ハーブガーデンのカモミールウォーター、及び「山之内シリーズ」の製品たち。
是非ともお試しいただきたい逸品です。
夕方5時を過ぎるととっぷりと日が暮れて、もうすぐ満月になろうとしている月が、静かに山之内の山河を照らして見守っているようでした。
