箱根旅行/小田原城 | 歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~

歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~

「温故知新」とは言いますが、世の中を見渡すと表面的な教訓ばかりでイマイチ実生活に活かすことのできない解説ばかりです。歴史的な出来事を、具体的な行動に置き換えて実生活をより豊かにし、願望を実現する手助けになるように翻訳していきます。


※こちらの記事は、平成19年9月4日に書かれたものです。

小田原(おだわら)は箱根(はこね)ではありませんが、箱根に行った帰りに寄ったので。


北条家の戦いについて知りたい方は、下記リンクをタップしてくださ:
権現山の戦いから学ぶ―弱い者の戦い方

関連記事:
三増峠の合戦―撤退は計画的に

関連記事:
各合戦の動員人数について(3)新井城の戦い

関連記事:
各合戦の動員人数について(2)権現山の戦い

関連記事:
関東の歴史観光スポットについて




小田原城に行ったのはなんだかんだでこれで4,5回目で、小田原という土地柄か、交通の便がよいのか、東海(とうかい)方面に行くと何かというと寄って登城している気がします。

僕は歴史ヲタクなので、お城に行くと心が躍ります。城郭もよいのですが、お堀と石垣には目がなくて、一日眺めてもきっと飽きないと思います(笑
(だから江戸(えど)城のお堀や石垣にも萌えなのですがw)

そして城に行ったら頭の中は「この城をどうやって攻めるか」ということでいっぱいになり、ついついいつも油断して敵前に踊り出してしまい、頭の中では何回死んだかわかりませんw
重症ですか?笑


関連記事:
『真田丸』第24回―伊達と官兵衛

関連記事:
『関八州古戦録』

関連記事:
箱根旅行/箱根ガラスの森

水仙

水仙2

あじさい

この時期(6月初め)はあじさいがとてもきれいでした。

そして今回も小田原城は落とせませんでした(頭の中で)。

参考
みや日記
yo's impression

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい!

threadsX(旧twitter)facebookでのフォロー、お待ちしてます!


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓


また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。

・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。




ブログランキング参加中!
クリックをお願いします。

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村


歴史ランキング