吉川英治『三国志』(五)~(八) | 歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~

歴史愛~歴史を学び、実生活を豊かにする~

「温故知新」とは言いますが、世の中を見渡すと表面的な教訓ばかりでイマイチ実生活に活かすことのできない解説ばかりです。歴史的な出来事を、具体的な行動に置き換えて実生活をより豊かにし、願望を実現する手助けになるように翻訳していきます。


※こちらの記事は、平成20年10月9日に書かれたものです。

こんばんは。
今回は吉川英治氏の大作『三国志(さんごくし)』の(五)~(八)について


前半についての記事を読みたい方は、下記リンクをタップしてください:
吉川英治『三国志』(一)~(四)

(一)~(四)も充分すぎるほど面白かったのですが、やはり『三国志』の話のクライマックスはこの(五)以降でしょうか。

(八)になるとエピローグ的な感じになってしまう気がしますが、(五)~(七)の盛り上がりはすごいです。




(五)では三国志ファンの方はたぶんみんな好きだと思う「赤壁(せきへき)の戦い」。

(六)でやっと蜀(しょく)が成立し(「三国志」とは言いつつも「魏(ぎ)・呉(ご)・蜀」の三国が鼎立(ていりつ)するのは結構あとの方なんですね)、魏では司馬仲達(しば ちゅうたつ)が頭角を現す。


三国志の頃の日本について:
佐伯有清『古代の東アジアと日本』

同関連記事:
松本清張『邪馬台国』


(七)は泣けます。本気で涙が出そうになりました(笑
関羽(かん う)が死に、張飛(ちょう ひ)が死に、曹操(そう そう)も死に、劉備(りゅう び)も死にます。
蜀で残されたのは孔明(こうめい)

(八)では孔明の奮闘が描かれます。
自分が生きているうちに魏を倒さなければ蜀は危ない、と焦った孔明は泣いて馬謖(ば しょく)を斬りつつも、五回にわたる北伐(ほくばつ)を決行し、魏の軍師司馬懿(しば い)(仲達)との死闘を繰り広げます。
結局勝負はつかず、孔明は病死。

というわけで、読み始めたらかなりのめりこみますのでご注意を(笑


曹操も深く関わった『孫子』についての記事:
村山孚『孫子・呉子』

中国関連の記事:
横浜中華街

同関連記事:
中華/紅房子(2)


参考
川柳絵日記
makibunshirouの日記

/
記事を読んでいただき、ありがとうございました!他の記事もぜひご覧下さい!

threadsX(旧twitter)facebookでのフォロー、お待ちしてます!


☆「この人の書いてること、ちょっと面白いかも」と思った方はぜひメルマガ登録してみてください!

歴史を学んで、知識をつけるだけではなく「歴史を活かして自分の生きたい人生を歩む」というテーマで、ブログでは語れない話などを書いています。

↓こちらの画像をタップしてください↓


また、メルマガに登録してメルマガに記載されているメールアドレス宛にリクエストを送っていただければ、順次お応えします。

・○○(武将、合戦等)について語ってほしい
・大河ドラマ(『軍師官兵衛』以降)について語ってほしい
・今、○○について悩んでいるが、どの武将を参考にしたらいいか

…等々

ブログと違ってほぼリアルタイム配信なので、会話をしているかのようなコミュニケーションが楽しめます!

登録、お待ちしています!

※メルマガが迷惑メールフォルダや「プロモーション」フォルダに入っている可能性があります。
不定期配信なので、ちょこちょこチェックして、迷惑メールフォルダ等に入らないように設定しておいてください。




ブログランキング参加中!
クリックをお願いします。

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村


歴史ランキング