こんにちは.Joshuaです.

まだお正月気分が抜けませんね~.でも,明日から普段の日常が始まりますね.

今日はちょっとメローな,ファルセット(裏声)の素敵な曲を一曲ご紹介したいと思います.

きっとどこかで耳にしたことがあると思うのですが,The Platters(ザ・プラターズ)の"Only You" です.

1954年がオリジナルレコーディングで,Federalより,1955年に再レコーディングで,Mercuryより,発売されたシングルで,アメリカR&Bチャートの第一位を七週連続で獲得した大ヒットです.

正確な曲名は,"Only You (And You Alone)" ですが,一般的には,"Only You"で呼ばれていますね.

確かこの曲を聴いて,すごくいい曲だなぁと思い,R&Bの曲に対しての関心が高まったことを今でも覚えています.

この"Only You" は,ザ・ビートルズのリンゴ・スター(Ringo Starr)によってもカバーされ,"Only You b/w Call Me"という曲名で1974年のリンゴ・スターのアルバム,"Goodnight Vienna"に収録されています.ジョン・レノンがこの曲をカバーすることを提案したようです.

それでは,この名曲を聴いていただきましょう.

"Only You" -- The Platters by YouTube



Only You/Membran

¥805
Amazon.co.jp


Only You (And You Alone)/Not Now Music

¥価格不明
Amazon.co.jp

Goodnight Vienna/Capitol

¥1,805
Amazon.co.jp



皆様,明けましておめでとうございます.Joshuaです.

皆様,どんなお正月をお過ごしになりましたか?

私は,大晦日から,紅白歌合戦を見たり,お正月はおせちを食べたりと,ささやかながら充実したお正月を迎えました.今年も,たくさんのいいことがあるように,日々精進してまいりたいと思います.

今後とも,どうぞよろしくお願い申し上げます.

さて,今日の一曲は,マイケル・ジャクソン(Michel Jackson)のセカンド・ソロアルバム「ベンのテーマ("Ben")」より,"Ben"という曲をお送りしたいと思います.

どこかでお耳にしたことがあるのではないかと思いますが,この曲は1972年8月4日にモータウンというレーベルでリリースされましたアルバム「ベンのテーマ("Ben")」の第一曲目に収録されています.1972年の映画『ベン』の主題歌にもなっています.当時,マイケルは,「Jackson 5」のメンバーでしたが,ソロアルバムもリリースしていたのです.

シングルでは,ビルボードのシングルチャートで初の一位を獲得した曲です.アルバムのほうは,ビルボードチャートで第五位,R&Bアルバムチャートで第四位を獲得したアルバムです.1972年のことです.

歌詞のほうは,友達に向けた語りかけのような曲調です.きっと本当の友達というのは,このベンの詩にあるような友達なのでしょうね.

歌詞の中にある,この歌詞が私は好きです.

I used to say "I" and "me"
Now it's "us", now it's "we"

かつては,私と僕と言っていたけど
今は,私たち,僕らと言おう

とでも訳しましょうか.

それと,この箇所の少し前の部分ですが,この動画の歌詞の字幕では,

"There's one thing you should know."

となっていますが,歌われている歌詞は,下記のとおりです.

"There's some tihing you should know. "

それでは聴いていただきましょう.マイケルの優しい歌声に癒されますね.

それでは,Michel Jackson で"Ben"です.

"Ben" -- Michel Jackson by YouTube



若きころのマイケルの歌っている動画をご覧になりたい方は,下記より鑑賞することができます.



ベンのテーマ/ユニバーサル インターナショナル

¥1,750
Amazon.co.jp






みなさん,こんにちは.Joshuaです.

いよいよ2013年の大晦日になりましたね.今年はどんな年だったでしょうか.
また,来年ももっといい年になりますよう,お祈りしています.

今日お届けする曲は,昨日(12月30日)のTBS「第55回輝く!日本レコード大賞」の「優秀アルバム賞」にも輝いた,泉谷しげるさんの曲をお送りしたいと思います.優秀アルバム賞には,「昭和の歌よ,ありがとう」というアルバムが優秀アルバム賞を受賞しています.
また,今日(12月31日)のNHK「第64回紅白歌合戦」にも,泉谷さんは初出場されることが決まっており,「春夏秋冬2014」というデビュー曲である「春夏秋冬」の2014年のアレンジバージョンで,出場されます.楽しみですね.

話を「黒の舟歌」に戻せば,この曲は大竹しのぶさんとの共演ですが,大竹さんの歌の声の伸びが素晴らしく,そこに泉谷さんの渋い歌声がマッチしたいいアレンジだと思います.「黒の舟歌」は,アルバム「昭和の歌よ,ありがとう」の第1局目に収録されています.

それではお聴きいただきましょう.

「黒の舟歌」by 泉谷しげる with 大竹しのぶ by YouTube.




昭和の歌よ、ありがとう/喝采

¥3,800
Amazon.co.jp




皆さん,こんにちは.Joshuaです.

いよいよ,今年も最後の週となりました.きっとお忙しくしていることと思います.また,お休みになった方も多いと思いますので,どこかに遊びに出かける方も多くいらっしゃると思います.

今日お送りする曲は,シャネルズ(後の ラッツ&スター)「ランナウェイ」です.この曲はシャネルズのデビューシングルで,1980年2月25日にEPICソニーより発売となりました.パイオニアのラジカセ「ランナウェイ」のCMソングに起用されたということもあり,1980年度年間四位,オリコン1位,ザ・ベストテンでも第3位にチャートインしている名曲です.

アルバムでは,「Mr.ブラック」という,1980年5月21日にアルバム(レコード)がEPICソニーより発売されており,1995年11月22日にはCDも発売されています.

この曲が発売された当時は私はシャネルズの特徴的なメイクや歌い方に刺激を受けたものです.また,今聴いても,歌詩が素敵だなと思います.

リードボーカルの鈴木雅之さんの存在が大きいですね.今でも,鈴木雅之さんはR&B,J-POPの世界でご活躍されており,今年でソロデビュー25周年だそうです.

それでは,お聴きいただきましょうか.

「ランナウェイ」-- シャネルズ by YouTube



ランナウェイ/Epic Records Japan Inc.

¥価格不明
Amazon.co.jp


シャネルズ/Mr ブラック/EPIC ソニーレコード

¥1,700
Amazon.co.jp





皆さんこんばんは.Joshuaです.

クリスマスも終わり,大晦日,お正月に向けての準備が始まっているのではないかと思います.

今年も,いよいよあと5日を残すのみとなりましたね.

今晩は,ちょっと青春を思い出す,そんな一曲をお届けしようかと思います.

11月24日の私のブログで,チューリップの「サボテンの花」をご紹介いたしました.

今日は同じく,チューリップで,「青春の影」をお送りしたいと思います.

この曲は,チューリップの1974年4月発表のアルバム「Take Off」の第10曲目に録音されています.また,シングルカットもされ,「青春の影」として,1974年6月5日に東芝EMIより販売されています.

この曲は歌詞もメロディーも気に入っています.

自分の大きな夢を追うことが
今までの僕の仕事だったけど

君を幸せにするそれこそが
これからの僕の生きるしるし

という箇所がとても気に入っています.

それでは,お聴きいただきましょう.

「青春の影」by チューリップ by YouTube



TAKE OFF(離陸)/ビクターエンタテインメント

¥1,800
Amazon.co.jp


青春の影/EMIミュージックジャパン

¥価格不明
Amazon.co.jp




こんばんは.Joshuaです.

今日はクリスマスイブですね.みなさん,どんな時間を過ごしていらっしゃいますか?

私はケンタッキーを食べたり,ワインを飲んだりして楽しもうと思います.

さて,街でもすっかりクリスマスイルミネーションがきらびやかですね.

そんなきれいな街にぴったりの一曲をご紹介したいと思います.

若き Michel Jackson が歌う,Jackson 5"Santa Claus Is Coming To Town" です.

この曲を聴くと,なんだかうきうきしてきますよね.サンタクロースが街にやってくる,そんなウキウキ感が味わえる曲だと思います.マイケルの歌声も高音が伸びて,初々しいですね.

この曲は,1970年10月にリリースされた,"Jackson 5 Chrismas Album" の第二曲目に収録されています.

それでは,聴いていただきましょう.

"Santa Claus Is Coming To Town" -- Jackson 5 by YouTube





クリスマス・アルバム/USMジャパン

¥1,800
Amazon.co.jp




こんばんは.Joshuaです.

今夜は,クリスマス・イブ・イブですね.皆様休日はいかがお過ごしでいらっしゃいましたか?

今日はクリスマスソングの定番ともいえる,山下達郎さんの「クリスマス・イブ」をご紹介したいと思います.この曲は,クリスマスシーズンには必ずと言っていいほど耳にしますね.ラジオなどでもよくかかる曲です.

この曲は,山下達郎さんのアルバム『MELODIES』のSIDE B の第5曲目に録音されています.LPの発売が,1983年6月8日.CDの発売が1983年11月28日.1992年11月10日にはリマスター盤が再発売されています.また,2013年8月28日には三十周年の記念アルバムが発売になっています.

歌詞の内容はちょっと切ないクリスマスを迎えることになりそうな主人公を描いていますね.

それでは聴いていただきましょう.

「クリスマス・イブ」by 山下達郎 by YouTube.



MELODIES (30th ANNIVERSARY EDITION)/ワーナーミュージック・ジャパン

¥2,310
Amazon.co.jp

クリスマス・イブ(30th ANNIVERSARY EDITION)(初回盤)/ワーナーミュージック・ジャパン

¥1,575
Amazon.co.jp




こんばんは.Joshuaです.

今晩は,J-POPより,「くるり」の「最後のメリークリスマス」という曲をご紹介したいと思います.今年(2013年)の12月18日にリリースされたニューシングル,「最後のメリークリスマス」は,バンドにとってメジャーデビュー15周年を記念して発売されたシングルです.

表題曲である「最後のメリークリスマス」と「きよしこの夜」の2曲を収録したCDなんですよ.

オリジナルのひざ掛けフリース,クリスマスカードがセットになったボックス仕様のパッケージは人気なようです.

確実に入手したい方は,早めの予約がお勧めです.

それでは,聴いていただきましょう.

「最後のメリークリスマス」by くるり by YouTube



Remember me (15周年アニバーサリーボックス仕様 【シングルCD+オリジナルTシャ.../ビクターエンタテインメント

¥2,900
Amazon.co.jp




こんばんは.Joshuaです.

クリスマスが一層近づいてまいりましたね.年の瀬になると,あわただしい感じがあり,今年の一年を振り返ることも多いのではないでしょうか.そんな時,あぁ,今年が終わるんだなという感じがすると思います.

そんな感情にピッタリの,Celine Dion の "Another Year Has Gone By" をお送りいたします.ここでいう"Another Year"は,直訳すると,この一年という意味になります.この一年が過ぎ去っていくという意味です.

この曲は,12月2日にご紹介した,Celineの,"These Are Special Times" の第四曲目に収録されています.

この曲を聴くと,今年一年が終わるんだという感じがよく伝わってきますね.一年は過ぎ去っていくけれども,私の好きな人はそこにいるという感じですね.


それでは,お聴きいただきましょうか.

"Another Year Has Gone By" by Celine Dion by YouTube



These Are Special Times/Sony Budget

¥800
Amazon.co.jp





こんばんは.Joshuaです.

以前,Enyaのクリスマスソング("We Wish You a Merry Christmas")を12月13日のブログでご紹介しましたね.Enyaの歌声は,とても静かで,なおかつ,色っぽい歌声なので,Enyaは私も好きな歌手のひとりです.

今日ご紹介するのは,Enyaの"Only Time"という曲です.この曲は,手元にあるCDの,"A Day Without Rain"というアルバムの第三曲目に収録されています.このアルバムも私のお気に入りで,心を落ち着けたり,よく眠れないときなどにこっそりとかけています.

クラシックのような,Enyaの素敵な歌声に癒されていただきたいと思います.

それでは,聴いてください.

"Only Time" -- Enya by YouTube



Day Without Rain/Reprise / Wea

¥2,057
Amazon.co.jp