こんばんは.

Joshuaです.たびたびすみません.m(_ _)m

京都市内にある『AIDnet(エイドネット)』の授業の様子が「もらえるどっとTV」で
紹介されています.

インターネットにつながったパソコンが一台あれば,誰でも簡単にレッスンを始める
ことができます.

もし,興味をもっていらっしゃる方がいらっしゃいましたら,下記のYouTubeの画像で
実際にどんな感じでレッスンが行われているのかを参考にして頂きたいと思います.


もらえるどっとTV 「キャニオン・マインド」 エイドネット(AIDnet)by YouTube.



さらに,レッスンについて質問などがございましたら,『AIDnet(エイドネット)』までご相談ください.

それでは,どうぞよろしくお願いいたします.

Joshua



みなさん,こんにちは.

Joshuaです.音楽のブログを更新するのは久しぶりになってしまいました.

前回,荒井由美さんの「ルージュの伝言」をご紹介しました.

英語バージョンもあるんですよ.Meja(メイヤ)という女性歌手が歌っているのですが,ポップなリズムに英語があっていて,なかなかいい曲だなと思いました.

Mejaは,「ルージュの伝言」以外にもジブリの主題歌を英語でカバーしています.

そのCDも下記でご紹介いたしますので,ご興味がおありになりましたら,どうぞご覧になっていただければと思います.

ジブリは,世界のジブリになりましたね.

それでは,聴いてください.

Joshua


【英語版】 ルージュの伝言 (『魔女の宅急便』)/Meja 【歌詞】by YouTube



アニメイヤ~ジブリ・ソングス~/SMJ

¥2,520
Amazon.co.jp

アニメイヤ?ジブリ・ソングス? [ メイヤ ]

¥2,459
楽天






皆さんこんにちは.

Joshuaです.

今日(4月22日)の夜は,AIDnetのレッスンの予約がある日です.

今夜は,He/Sheの文型をやる予定にしています.いわゆる,三人称単数現在形ですね.

1. He plays the guitar.

2. She has a book,

など.動詞の原型ではなく,三人称単数形で,簡単に言えば,動詞に"s"が付く形になります.

でも,haveは不規則動詞ですから,hasになるわけです.

皆さんも,もし興味がありましたら,復習を兼ねて,英語の勉強をしてみませんか?

詳しくは,AIDnetまでご連絡くだされば
嬉しく思います.

どうぞよろしくお願いいたします.

それではまた.

Joshua






皆さん,お久しぶりです.

Joshuaです.

桜の時期も終わり,過ごしやすい毎日を送っていらっしゃることと思います.

新年度も始まり,新しいことに挑戦していらっしゃる方も多くいらっしゃるのでは
ないかと想像します.

今日(4月21日)は,私が勤めているネット塾,『AIDnet(エイドネット)』について
少しご紹介したいと思います.

AIDnetは京都市内に本部を置くネットを使って,在宅でレッスンを行うことのできる
ネット塾です.インターネットにつながったパソコンが一台あれば,どなたでも簡単に
レッスンを開始することができます.

AIDnetのホームページのURLはこちらです.

私は4月から,社会人の方の英語のレッスンを引き受けております.その方は,仕事で海外へ
出張が多くあるらしく,海外で実際に使えるようになるために英語のレッスンを受けて
いらっしゃいます.英文を書くだけではなく,実際に使えるようになるために,読む,書く,
聞く,話す,のバランスをよく,レッスンでは発話をしてもらうことにも重点をおいて
レッスンを行っております.

小学生,中学生,高校生,社会人と,AIDnetさんは広く門徒を開いておりますので,忙しい
方でも,通塾することなく,在宅でレッスンを受けることができます.

講師(チューター)は,自分の好きな先生を選ぶことができます.

私であれば,英語,数学,物理,化学を中心に,基本から受験対策まで,広く対応できます.

また,ビジネスの世界でも通用するような英語の言い回し,プレゼンテーションの仕方などに
つても対応できると思います.

仕事柄,TOEICの点数を上げたい社会人の方,また,将来の留学に向けてTOEFLの準備されて
いらっしゃる受験生にも対応いたします.

ご興味をお持ちになられた方は,上記の,AIDnetの事業本部までご連絡いただければと
思います.

また,私のレッスンにご興味をお持ちの方は,ぜひとも,ご連絡をいただければ,できるだけ
対応させていただきたいと思います.レッスンを受けるには,AIDnetへの入塾が必要になると
思いますが,最初は無料体験レッスンなどもありますので,ご活用されていただければと
思います.ブログのメッセージを通じて,私に連絡していただければ,どのようなレッスンを
行っているかという情報をお届けいたしますし,勉強の相談にも乗って差し上げたいと思い
ます.

学校の勉強がうまくいかない方,社会人になっても勉強を続けたい方などの勉強支援については
精一杯ご支援していきたいと考えております.私どもども,AIDnetの在宅での教育スタイルに
少しでもご興味を持っていただければ幸いに存じます.

今後とも,どうぞよろしくお願い申し上げます.

それでは,よろしくお願い申し上げます.

Joshua




みなさん,こんにちは.Joshuaです.

昨日(3月6日)は暦の上では啓蟄(けいちつ)でしたね.春の訪れを感じることもありますが,全国的にはまだまだ寒い日が続いておりますね.

今日の一曲は,またもや「ツヅリ・ツグリ」からのカバーを一曲お送りしたいと思います.荒井由実さんの『ルージュの伝言』をカバーしたナンバーです.

荒井由実さんの『ルージュの伝言』は,荒井由実さんの5枚目のシングルで,1975年2月20日に東芝EMIから発売されたシングルです.また,ご自身の3枚目のオリジナルアルバム『COBALT HOUR』の第5曲目に収録されています.

また,この曲は,ジブリの映画『魔女の宅急便』の主題歌になりましたね.ユーミンはジブリのテーマに合った曲を作っているわけではないのでしょうけれども,昨年の夏公開の映画『風立ちぬ』の主題歌,『ひこうき雲』などは,映画のテーマにぴったりでしたね.さすがです.




『ルージュの伝言/荒井由実』【カバー@ツヅリ・ヅクリ】by TouTube


『ルージュの伝言』-- 荒井由実 by YouTube


COBALT HOUR/EMIミュージック・ジャパン

¥2,500
Amazon.co.jp

[CD] 荒井由実/COBALT HOUR

¥2,000
楽天

『ルージュの伝言』の楽譜も売っています.ご興味のある方はご覧になっていただければと思います.

楽譜 SY 94 ルージュの伝言/荒井由実 やさしい器楽

¥2,940
楽天



みなさん,お久しぶりです.Joshuaです.

ついに3月に入りましたね.暖かくなると思っていたら,まだまだ,今週も寒波が来ているみたいですね.体調管理にお気を付けください.

さて,今夜の一曲は,映画「耳をすませば」の主題歌にもなった,「カントリーロード」です.もともとは,ジョン・デンバー(John Denver)の1971年に発表された,代表曲である "Take Me Home, Country Roads" です.ビルボードで全米2位の大ヒットとなりました.同曲は,"Take Me Home, Country Roads" というアルバムの第一曲目に録音されています.

その「カントリーロード」をカバーしているアーティストがいらっしゃるのですが,「ツヅリ・ヅクリ」というデュオです.私もたまたまYouTobeを検索しいたら見つけたという偶然の出会いだったのですが,ツヅリ・ツグリの歌声も澄んでいるし,また,カホンという打楽器を使っての乗りのよいパーカッションが聴いていて魅力的です.

『カントリーロード/耳をすませば』【カバー@ツヅリ・ヅクリ】by YouTube



また,同じく,この「カントリーロード」をカバーしているアーティストには,「Gose house」というグループもあり,こちらのアレンジも気に入っています.こちらのバージョンでは,多様な楽器が使われており,イントロ部のバンジョーの音色が哀愁を誘っています.また,間奏部に入っているソプラノ・リコーダーの音色も,映画で使われたバージョンに近い音の構成で,映画「耳をすませば」のファンの私としては,ついつい聴き入ってしまいます.

『カントリーロード』by Goose house by YouTube


"Take Me Home, Country Roads" -- John Denver by TouTube



John Denverのアルバムの情報です.

Take Me Home Country Roads/Delta

¥1,369
Amazon.co.jp

"Take Me Home, Country Roads"は児童書にもなっているのですね.
「ハードカバー」
John Denver’s Take Me Home, Country Roads [With...

¥1,953
楽天

「ソフトカバー」
John Denver’s Take Me Home, Country Roads [ Chr...

¥1,071
楽天







お久しぶりです.Joshuaです.

2月に入ってからは初めての更新となりました.皆様お元気でいらっしゃいますか?

ちょっと忙しかったので,更新がなかなかできずにいました.

今晩は,懐かしの一曲と言いますか,個人的にはかなり思い入れのある曲をお送りしたいと思います.忌野清志郎さんの「デイ・ドリーム・ビリーバー」です.

もともとは,忌野清志郎さんがRCサクセションを休んでいる間に何度か結成された「The Timers(ザ・タイマーズ)」でリリースされた曲です.1989年11月8日に東芝EMIよりリリースされたタイマーズのファーストアルバムである,「ザ・タイマーズ」の第5曲目に録音されており,シングルでも1989年10月11日に発売されています.

1989年には,エースコック「スーパーカップ」のCMソングにも抜擢され,また,2006年には,サントリーの「サントリーモルツ」のCMソングにもなりました.最近では,2011年より,セブンイレブンのCMソングでお耳にしたことがあるのではないかと思います.

この「デイ・ドリーム・ビリーバー」は,私もギターで練習して,歌った思い出があります.(^^)

もともとの「デイ・ドリーム・ビリーバー」は,「モンキーズ(The Monkees)」の "Daydream Believer" (1967年発売)の忌野清志郎さんによる邦楽カバーです.

「デイ・ドリーム・ビリーバー」by 忌野清志郎 by YouTube


"Daydream Believer" by the Monkees by YouTube


TIMERS/EMIミュージック・ジャパン

¥3,059
Amazon.co.jp

Greatest Hits/Rhino

¥1,481
Amazon.co.jp

《送料無料》THE TIMERS/ザ・タイマーズ(CD)

¥3,059
楽天

[CD]MONKEES モンキーズ/GREATEST HITS【輸入盤】

¥1,835
楽天






こんばんは.お久しぶりです.Joshuaです.

今日は,80年代の懐かしのナンバーをお贈りしたいと思います.

オーストラリア出身のバンド,"Air Supply(エア・サプライ)"です.
1980年に"Los In Love(ロスト・インラブ)"が大ヒットして,世界進出したバンドです.その後も,ヒットを連発し,今夜お贈りする曲である,邦題「渚の誓い」("Making Love Out Of Nothing At All")もヒットしました.AOR(Adult-oriented Rock)というジャンルにも分類されていますね.

"Making Love Out Of Nothing At All"を直訳すると,「何もないところから愛を育む」という意味になります.

この曲は,手持ちの音楽CDの,エア・サプライのベスト盤である"The Best Of Air Supply"(1987, BMG Victor. Inc.)の第5曲目に録音されています.軽やかなイースト・コースト・サウンドとともに,大人向けの意味の深い歌詞がとても魅力的だと思います.

このアルバムはリマスタリングされ,また,新たな楽曲が付け加えられ,BMG Japanより,2002年10月2日に再リリースされています.また,アメリカ盤は,2007年6月19日に発売されています.

それではお聴きいただきましょう.

"Making Love Out Of Nothing At all(「渚の誓い」)" -- Air Supply by YouTune.



"Making Love Out Of Nothing At All" -- Air Supply with lyrics by YouTube.



ベスト・オブ・エア・サプライ/BMG JAPAN

¥1,890
Amazon.co.jp

Air Supply / The Best of Air Supply (輸入盤CD) (エア...

¥1,690
楽天

楽譜も発売されています.ご興味のある方はご参考まで.

[楽譜] ザ・ベスト・オブ・エアー・サプライ第2版【メール便送料無料】(Best of Air...

¥2,268
楽天




皆様,こんばんは.Joshuaです.

今日(1月18日)は,全国的に冷え込んでいるようですね.明日(1月19日)は,この冬一番の寒さになるという予報です.

さて,今晩の一曲は,私の好きなアーティストのひとりである"Charlotte Church"の歌う「アメージング・グレース(Amezing Grace)」です.

この曲は,1998年にソニーミュージック・エンターテイメント(Sony Music Enternainment Inc.)から発売された,Charlotteが12歳だったデビューアルバムの第13曲目に録音されています.また,前回,2013年11月27日に紹介した,"The Best of Charlotte Church"第5曲目にも録音されています.

Charlotteの歌うアメージング・グレースはとても伸びのある歌声で,当時の年齢である,12歳の少女が歌っているとは思えないくらい素敵な歌声です.澄んだ歌声であり,ご紹介するYouTubeでは,少し大人になった雰囲気の歌声ですが,アルバムに収録されているヴァージョンは,デビュー当時の歌声ですので,本当に,癒されます.アルバムのタイトルのとおり,まさに,「天使の歌声」ですね.(^^)

また,ブログの写真にも挙げている,CDのジャケットの写真もとてもお美しい表情をされていらっしゃいます.素敵ですね.

それでは,お聴きいただきましょう.

Charlotte Church で,「アメージング・グレース」です.

"Amazing Grace" by Charlotte Church by YouTube




Voice of an Angel/Sony

¥1,135
Amazon.co.jp

Prelude - The Best of Charlotte Church/Sony Classical

¥1,135
Amazon.co.jp








こんばんは.Joshuaです.しばらくぶりです.

いささか体調を崩してしまい,ブログの更新が滞っておりました.大変失礼いたしました.今はもう元気です.

今日は,私の最も好きなR&Bと言っても過言ではない,ライチャス・ブラザーズ(The Righteous Brothers)の,"Unchained Melody" をご紹介したいと思います.

ご存知の方も多いと思いますが,この曲は1990年公開の映画「ゴースト/ニューヨークの幻」の主題歌になった名曲です.

この"Unchained Melody"という曲は,1955年の楽曲で,アレックス・ノース(Alex North)という作曲家とハイ・ザレットが映画の主題歌のために作成したもので,100以上のバージョンがこれまでに作成されたようです.

その中でも,20世紀後半にジュークボックスの基準となったものが,1965年6月にライチャス・ブラザーズが録音したバージョンなのです.また,映画「ゴースト/ニューヨークの幻」の主題歌に採用されたことにより,全英シングルチャートで第一位になるというリバイバル・ヒットとなりました.

ゴーストでは,とてもいい雰囲気を出していて,私もゴーストのサントラCDを一枚持っています.映画もDVDで持っています.この曲を聴くと,優しい気持ちになれるので,とても気に入っています.

それでは,お聴きください.

"Unchained Melody" -- The Righteous Brothers by YouTube

The Righteous Brothers - UNCHAINED MELODY - GHOST



Unchained Melody (lyrics) - the righteous brothers



Unchained Melody: Very Best Of The Righteous Br.../Polydor / Umgd

¥1,368
Amazon.co.jp

ゴースト/ニューヨークの幻 スペシャル・エディション [DVD]/パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

¥2,625
Amazon.co.jp