川苔山 登山道中記 その4です。
山頂から鳩ノ巣までの道のり。

途中でコアジサイの群生地に差し掛かりました。

繊細な色と形がとても綺麗

ちょうどお二人さまの
フタリシズカ



山火防止

いい錆び具合


キノコの群生


スベリヒユっぽい葉のつき方ですが
葉の先がとんがっています。
これは何かな?


こちらの森も美しい

川乗橋側が男性的なら
こちら側はなだらかな女性的

陽が出ていたらもっと綺麗だったのかな?


クワガタソウ


サンニンシズカ(笑)

三人くらいならよく見かけますが…

こちらはゴニンニギヤカ(笑)

↑クリック


キジの羽?


大根ノ山ノ神社まで降りて来ました

御神木でしょうか?
注連縄が張られています。


社殿?


(以下、カエル閲覧注意)

この苔もなかなかいいなぁ…と思って
じっとみていてら、「あっ!」

思わず声が出ちゃいましたが


お気づきいただけたであろうか?


お庭にある陶器のカエルの置物のように
ジッと鎮座していました。

が、カメラの電源を入れた音で

「!」と動揺してました(⌒-⌒; )

おどろかすつもりはなかったよ〜
ごめんごめん

つづく