【妊活】BT30(7w0d)順調
おはようございますクリニックの診察を終えてきました。前回胎嚢の大きさも測って頂き、心拍の確認が取れました。今日は一体何を確認するのか…単純に経過観察…と思っていましたが、胎芽の大きさを測ってもらえました前回のエコーは「GS 20.3mm」だけだったのですが、本日のエコーは「CRL 9.3mm」と書いてあります前回見た時は卵黄嚢とその隣にチカチカ点滅した何か…という感じでしたが、この日は卵黄嚢が頭で胎芽が身体に見えるような大きさに心拍も107bpm→135bpmです1週間後にまた診察を受けて、問題がなければクリニック卒業になります帰りの受付時にはお願いしていた不妊治療助成申請書と市の早期不妊検査費助成申請書を頂きました。私は自分で合計金額を出していなかったのですが、採卵→移植→妊娠判定までの合計金額は…486,000円でした1,000円未満は切り捨ててお伝えしていますこの他に助成金請求対象外でかかった金額も数万円あるので大体の金額です。自然妊娠している方はかからないお金なので「高い」と驚く人もいるでしょうし、不妊治療している方は「安くない」と驚く方もいると思います。実際、不妊治療費としては安いと思います。理由は採卵数が少ない(5個)凍結や融解の料金がかかっていない低刺激だからなのか薬も少なめだった全て体外受精で、顕微授精は行なっていないこのあたりかなぁと思いますしかも移植日が休日になってしまったので、休日加算(33,000円)も加わってこの金額です今度検査代なども含めた総合金額も調べてみようと思います。