★愛知支部会員  古賀順子さんからのご案内です。
 リビングウイル研究会のお知らせ『ご一緒に考えましょう!』
 是非お出かけください。(川瀬)

『8月29日(金)
三重支部 の「アニメーションから見るアートの世界」ワークショップに参加しました。
〇世界的アニメーション作家 女子美同窓会会長「木下小夜子さん」のお話。
 手軽にアニメーションを制作できる「驚き盤」をつかっての面白いひと時でした。(川瀬)

★三重支部アニメーションワークショップ「驚き盤」作成風景です。
  若草色プリントのお洋服が木下小夜子さん。
アニメーション制作の原型ともいえる面白い円盤です。好きな絵を描きます。





円盤を鏡に映し、矢車のようにクルクルと回します。
アラアラ 鏡にうつった絵が動く、絵が走る、走る!!!







★木下小夜子さんがディレクターの「第15回広島アニメーション世界大会」のあらましです。
〇応募作品・・・・・・ 2217作品/75カ国
〇第1次通過・・・・・・59作品/20カ国
〇会期中の上映・・・・・・700作品
〇なんと、なんと この広島大会でのグランプリ作品はアカデミー賞「アニメーション部門」に自動的にノミネーされるという大層権威のある大会なのです。
女子美術大学同窓会会長  木下小夜子さんがフェスティバル・ディレクターとして
牽引されてきた「広島アニメーションフェスティバル」いよいよ開催です。(川瀬)

三重支部主催「アニメーションから見るアートの世界」 四日市市。
同窓会会長  木下小夜子さんが講師です。
女子高校生の皆さんをお誘いください。(川瀬より)

中沢 梓 さん(日本画)展覧会のご案内です。(川瀬より)
「筆三味線」  金沢21世紀美術館。





「丸善二人展」 東京丸善本店。



(故)丹羽和子先生ご夫妻の作品を展示されるギャラリーが白馬にオープンです。
 素敵な避暑地のステキな「Galerie Niwa」にぜひいらしてください。(川瀬より)


アート展で開催された講習会「女子美術大学の刺繍」に参加させていただきました。
講師:岡田宣世 女子美術大学工芸専攻刺繍 教授
(石井)




岐阜支部主催「手造り和菓子」の講習会に愛知支部4名が参加しました。


〇7月18日(金) 岐阜駅構内 ハートフルスクエアーGにて。
〇講師:女子美同窓会岐阜支部 松井ミチル先生
  松井ミチル先生は裏千家茶道の先生。
  お懐石・和菓子の著書も沢山。
  2014年10月には 新しいご本「和菓子」出版されます。
   
愛らしい・すてきな・おいしい、そして魔法のような和菓子の出来上がり。

そのようすをお知らせいたします。(石井)








7月18日~21日に相模原キャンパスと杉並キャンパスにて、オープンキャンパスが開催されます。
ご興味のある方は是非、ご参加ください。(石井)