アメブロを開くとやおらポップアップが表示されて投稿を促される…ということはままあるところながら、書く材料には貧乏していない(時に書きたいことが多すぎて困るなんつうこともある)ものですから、ごくたまにしかのっからないのですけれど、このたびはこんな材料が提示されたのでありました。
まあ、献立が決まらない…なんつうことでなくして、要するに「何食べよっかなあ」というのはいつものことですけれど、そんな折に近所のスーパーで覗くのは値下げ品をワゴンセールしているコーナーでありますな。何につけ思いがけぬ出会いというのは楽しいことで(時にははずれも)あるわけですが、値下げ品コーナーに置かれてあるのは、「ああ、こりゃああんまり売れなかったろうなあ」というものであったり。そんな中、傾向的によく見かけるのがエスニック系料理の食材だったりするのですよね。
こうしたものを見かけると、つい手を出してしまいまして。いくつかまとめて(値下げ品コーナーに)出ることがありますので、先日もかようなものを買ってきてしまいました(笑)。
期せずしていずれもシンガポール風。コロナ禍になって実際に出かけにくいとなったとき、各地に赴いた気分だけでもと世界の料理を食べに出かけたりした中で、立川のお店で食した海南鶏飯がなかなかに旨かったのを思い出したりしたものですから。
もっともこれらは「これを使うと、簡単にそれらしい味付けになりますよ」という調味料の類でしょうから、本当の意味での食材とは言わないかもですが、これを手にすることによって(裏側に書いてある材料表示どおりに)自ずと買うべき食材が決まるというのがいいですな。考えいらずです。
まあ、興味本位で買って来たりするもので、時に大当たりもあれば、大外れ(個人的な好みの問題でもあり)もありますけれど、便利に使わせてもらっておりますよ。
ということで、「献立が決まらない日に買う食材」というところが求める本来とはずれているであろうながら、献立が決まらない日には「値下げ品コーナー」を覗くのが何よりの解決とも思える次第でございます。安くなっているというのも良し、ともすると廃棄されてしまうかもしれんものを活かせるという点も良し、そして思いがけない味に出会う可能性を楽しみにするところもまた良しというわけでなのでありました。
と、ひとしきりどうでもいい話をしましたところで、しばらく放置状態になってしまった山梨・小淵沢のアパートへ出かけてまいります。今回は短めの滞在で週末には戻ってくる予定ですけれど、しばし無沙汰をいたしまして、おそらくは土曜日(10/15)には再びお目に掛かれるであろうと考えております。ではでは。