どうもどうも、しばしの無沙汰をいたしました。山梨県北杜市の小淵沢でしばしの滞在を経て帰ってまいりますと、いやはや相変わらずの猛暑ですなあ。八ヶ岳南麓の、標高900mくらいのところにいたわけですが、最高気温が30度を超えますと照りつける日差しはじりじりと焼けつくようながら、いったん木陰に入りますと冷涼さが横溢している。室内にいればおよそエアコンに頼る場面の無いものですから、「涼しいねえ~」と。

 

ただ、だからといって部屋の中でごろごろしてばかりなのも何ですから、これで近くにざぶんと入れるプールでもあれば…とは無いものねだりに過ぎるとは思いつつ、かつては夏ごとに出かけていっていて東南アジアや南洋のビーチ・リゾートを思い出してもいたのでありますよ。そんな気分を残しつつ、またまたアメブロのキャンペーンに乗っかってしまいましたら、かようなものを引き当ててしまいましたですよ。

 

プルメリアの花言葉「日だまり・陽気」

 

 

 

 

\Ameba花言葉診断×お花の定期便Grow/

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 

南国の風情を醸すプルメリアの花言葉は「陽だまり・陽気」と言われればなるほどと。そんな折に思い出すのが、かつてサイパンでステイした「プルメリア・リゾート」というホテルなのでありますよ。

 

ひと頃のサイパンはグァムともども日本から3時間ほどで行けるリゾートとして大層な人気でしたけれど、ツーリストはだんだんとハワイやニューカレドニア、タヒチ、さらにはカリブ海と一層ゴージャスなところへと向かっていったのと同時に、サイパンへの直行便を飛ばしていたコンチネンタル・ミクロネシア航空が親会社のコンチネンタル航空とユナイテッド航空との合併の結果、グァムで乗り換えなくては行けなくなってしまった…。

 

元来、グァムとサイパンとどれほど違うのか…てな印象でしょうから(個人的にはサイパンの方がのんびりしていると)、わざわざ乗り換えるくらいならばグァムでいいか、となりましょうなあ。そんなこんなの結果でもあるのか、以前宿泊したプルメリア・リゾートはメゾネットの空間が実にのんびりできるものであったという個人的な思いはともかくも廃業してしまった…とは聞き及んでおりました。あらためて直近のところをネット検索すると、草ぼうぼうになって打ち捨てられておるようですなあ。う~む。

 

ところで、かような検索をした際に思いがけずもひっかかって来たのが、大阪・高槻市に「プルメリアリゾート」なるレストラン(?)があるということ。この8月のあたまに、高槻市にはほとんど出かける寸前までいっていて(コロナの情勢を見て)思いとどまったばかりなだけに、何か因縁めいたものを感じたりもしたものです。いざ出かける段になりましたら、覗いてみましょかね。ま、かつてサイパンにあったリゾートホテルとはおそらく関係はないのでしょうけれど。

 

ところでところで、サイパンの話を出した折も折、なんとまあユナイテッド航空が今年2022年9月から成田ーサイパン線を運航するという話が聴こえてきたのでありますよ。先にアメブロのキャンペーンで引き当てたプルメリアの花には「あなたへ贈るブログネタ」として「あったらいいなと思うこと教えて」とありましたので、いささか思い入れのあるサイパンに再び日本から飛行機が乗り入れたりすればいいのに…と思ってしましたら、すでにして既定路線となっていたようで。まあ、直行便が飛んだとしても、気分晴れやかに海外に出かけられるのは(ひとそれぞれでしょうけれど)まだまだ時間がかかるような。とまれ、サイパンに賑わいが戻る日は近い…でしょうかね。