本日、2月9日は語呂合わせ的に「肉の日」なんだろうなあと思っていたですよ。

ですが、こういう「何々の日」というのは商売にひっかけて作られる傾向があることからすれば、

日常的な食品である「肉」押しの日が1年に一回しか無いというのでは設けても詮無かろうと。


そこで考え直してみれば、「2」と「9」で「肉」ということなれば、毎月29日でもいいではないかと。

実際、「29日は肉の日」事業なるものがAJMIC(全国食肉事業協同組合連合会)あたりでは

展開されておるようで。


ただ、毎月29日が「肉の日」とした場合、

2月には4年に一度しか「肉の日」がやってこないことになってしまう…という心配は無用で、

そのためにも2月9日の「肉の日」がある!とは、うまくしたものでありますなあ。


と、やたらににくにく言ってますが、どうやら2月9日は「漫画の日」でもあるようですねえ。


あなたもスタンプをGETしよう

語呂合わせとは関係なさそうな日付けだけに「なんでかいね?」と思ってみれば、

手塚治虫の命日なのだそうでありますよ。

まあ、「マンガの神様」とも言われる手塚治虫ですから、なるほど感はあるような。


ですが2月9日の向こうを張って、

7月17日と11月3日もまた「漫画の日」を標榜しているようなのですね。

(11月3日はひらがな書きで「まんがの日」のようですが)


まず、7月17日の「漫画の日」。

イギリスで絵入りの諷刺週刊誌「パンチ(あるいはロンドン・シャリヴァリ)」)が誕生したのが

1841年のこの日だそうでして、加えてその名にあやかった日本語版「ジャパン・パンチ」が

日本最初の漫画雑誌と言われるとなれば、歴史的背景はありというべきでしょうか。


一方で、11月3日の「まんがの日」。刊行され、「ポンチ絵」という言葉が生まれました。

漫画作家たちと出版社数社が呼びかけ、「まんが」も文化として認めてもらいたいとの思いから

「文化の日」である11月3日を当てたとのこと。ただ、奇しくも手塚治虫の誕生日でもあるとか。


ちなみに手塚治虫の命日にあてた2月9日を「漫画の日」として仕掛けたのは

漫画専門店の「まんだらけ」だというところには触れておくといたしましょう。


と、これまでのところでどの説に与するかは人それぞれで、

いずれが正統とはいわく言い難いものがありますけれど、

個人的には7月17日を取りますかねえ。


まあ、こんなふうに「何々の日」が複数かぶっているケースなど多々あるでしょうから、

何も「漫画の日」だけではないのですけれど…(笑)。



ブログランキング・にほんブログ村へ