高原といいますか、そうした辺りに行きますと

必ず観光牧場のような施設が一つや二つはありますですね。
こちらにもやっぱり「伊香保グリーン牧場」という施設があるわけです。


ちょうど伊香保温泉の宿泊客には

牧場の無料入場券がもらえるというキャンペーン中(2013年の年末まで)と、
宿でポスターを見かけたものですから、しっかりいただいて出かけたのでありました。


伊香保グリーン牧場


ただ、こうした施設は小動物との触れ合いやら何やらと、
おしなべて「小さなお子さんにも楽しいですよ!」的な触れ込みであろうかと思うのですが、
その実、大人にも十分面白かったりするのでありますよ。


まずは入口のところにあった「本日のイベント・プログラム」を見て、
「お!シープドッグ・ショーを見なくては!」と当たりをつけたのですね。


「本日のイベント・プログラム」@伊香保グリーン牧場


想像するにですが、いわゆる牧羊犬が羊の群れを見事に誘導する姿が見られるのであろうと。

ですが、ショーの開始にはまだまだ時間がたっぷりある。
そこで、いっときパター・ゴルフに興じて待つことにしようと考えたでありました。


アトラクション・メニューは他に

アーチェリー、ディスク・ゴルフ(フリスビーのやつですね)とありましたが、
周囲には「○○カンツリー・クラブ」などというゴルフ場がいくつもあるようなお土地柄だけでに、
「伊香保でゴルフをやってきた」まがいことをやってみるかなと。


実際、パター・ゴルフのコースから車道を挟んで反対側には

本物のゴルフ場があって、フルスウィングしていたようす。
こちらはコツンと当てては「あらま!」とオーバーランしたり、

ショートしたりの繰り返しでしたけれど。


てなことでショー・タイムが近づき、会場へと足を運んでみますと、
広々した斜面に点々と羊たちがおりまして、好きなように草を食んでいるではありませんか。


のどかに草を食む羊たち@伊香保グリーン牧場


そして看板を見てみれば、羊の群れの後ろから犬が顔を覗かせているイラストが。
やはりショーの内容は想像したものと外れてはいなかったようです。


シープドッグショー@伊香保グリーン牧場


しかしまあ、見事なものですねえ。
ご覧いただいたように好きなところに散らばっている羊たちを、

人間の吹く犬笛に従ってとはいえ、ものの見事にまとめ上げて柵の中へと連れてくる。


途中、群れを見失ってはぐれたのか、落伍したのか、
そういう羊もあまさずちゃあんと連れてくるのですものね。
「こりゃ、ペーターはいらんな…」とひとりごちたものでありますよ。


シープドッグのひと休み@伊香保グリーン牧場


これはひと仕事を終えたところの牧羊犬くん(あ、オスとは限りませんが)。
ひと休みでありますね。ごくろうさんでした。


ところで、この牧場には羊しかおらんのかと誤解があってはいけませんから、
ウシくん(こちらもオスだったかどうか…)のクローズアップも。
何でも5月4日に生まれたばかりの赤ちゃん牛だそうです。


生後ふた月に満たない牛の赤ちゃん@伊香保グリーン牧場

と、これに加えてついでに「手づくりバター体験」も覗いてみました。
牛乳を振っているとバターになるんですなぁ。
「ハイジ」では煮立てて、かき回して…って、こりゃチーズだったかな…。

とまれ、そんなこんなでたっぷり半日、屋外で過ごすひとときでありましたよ。