こんにちは。

 

 

北海道旅行最終日です。

 

夕方の飛行機なので鳥を探す時間はありそうです。

 

元々の予定では最終日はかみさんと札幌市内を散策予定だったのですが私のことをよく理解している彼女は「行ってきていいよ!」と言ってくれました。

 

というわけで以前から一度行ってみたかった「北大苫小牧研究林」へお邪魔しました。

 

かみさんとは空港で待ち合わせ。

電車で行けば札幌からでも近い近い!

問題なし!(`・ω・´)

 

 

北大研究林に到着は10時ぐらいだったでしょうか。

入り口付近にはカメラマンが10数人集まっている姿が。

 

野鳥撮影のメッカのようです。

 

明るく開けた森を歩きだします。

 

カラ類やミソサザイなんかの声はしますがあまり鳥の気配は多くないよう。

 

いや、それ以上に問題なのはどこもかしこもが立ち入り禁止になっていて(手続して許可をとればOKのようですが)歩ける範囲が非常に狭いということ。

 

「参った。。。」

 

仕方なく山を軽く登りただただ雪の森の中を歩いてみました。

 

 

 

エゾジカ。

 

今回の旅行で感じたのはエゾジカがあふれているところと反対にほとんど見られないところがあるということ。

ぱっと見の環境は似ていてもです。

 

木の根元付近から皮が食べられている樹木が多ければエゾジカが生息していることがわかります。

 

しばらく歩きましたが鳥の気配はほぼゼロ。

 

仕方なく研究林の入り口付近に戻りました。

 

さらにカメラマンは増えており「何を撮っているんだろう?」と仲間に入れてもらいました。

 

 

あ、シマエナガ!

 

 

そうです。

みなさまのお目当てはシマエナガだったのです。

 

北海道ならどこでも見られそうなものですが大人気なのですね^^

 

もう他の場所に移動する時間も無いので撮影会に参加しました。

 

 

シマエナガの人気、急上昇中⤴⤴⤴

 

 

雪の上ですとかわいさ7倍増しです。

 

 

巣材を集めていました。

 

 

豪邸♪豪邸♬

 

 

 

北の妖精クリオネのようです。

 

アカゲラ

 

ゴジュウカラ

 

しらかば~♪

あおぞ~ら

み~な~み~か~ぜ~♬

 

北国にも春がやってきたようです。

 

 

最終日の鳥撮りはしょぼぼ~んとこれで終わり。

 

空港で、

 

 

「けやき」の味噌ラーメン。

普通においしかったです。

 

ラーメンに関しては本当は札幌で行きたいお店が何軒かあったのですが、鳥撮りばかりを優先してしまい結局空港でお茶を濁すこととなりました。

 

 

楽しかった北海道。

 

「永住したい!」

 

というぐらい素晴らしい時間を過ごしました。

 

来冬もまた行きたいですね。

 

ここからしばらく鳥撮りはお休みしました。

 

といわけで次回からは、

 

「夏鳥始めました!」

 

 

今年も熱い季節がやってきた!!!