クエン酸?重曹? その後
もう毎日のようにRasomewareによる攻撃が報告されています。(泣)
今回は脅しの内容がやや違いますね。
多くのWebサーバの裏で利用されているMongoDBですが、一部のサーバはゆるゆるのセキュリティ設定しかしていない場合があります。
それを見つけ出し、ハックし、脅すわけですが、2万3000台のデータベースが攻撃対象となりました。
パスワードが設定されていない!(なんというお粗末さ)
↓
設定されていないことおGDPRの監視機関に報告するぞ(設定の不備は違反とされ、罰則を支払わなければならなくなる)
↓
拒否したら、データベースのデータを消すぞ!(ハックしているから簡単)
ちょっとしたオチがあり、最初、実際のハック時につかったスクリプトには削除する命令がなく、途中で削除できるようにアップデートされていました(だせー)
オンプレであろうが、クラウドであろうが、サーバやデータベースを暗号化、パスワードをかけておくことはセキュリティの初歩の初歩。
開発・運用者は、肝に銘じて、設定してください。
今度はゼロックスです。
100GBのデータは盗まれた上に、暗号化された模様。
全社にわたって被害を受けたわけではなく、ロンドンの支店だけのようです。
Xeroxは、脅迫に屈せず、この状況を公開しました。
あっぱれ!
お茶、コーヒーはよく飲むのですが、ぼちぼち飽き始めたので、違う種類のものとして、ルイボスティーを試してみました。
もともとは、カフェインレスのもので、夜寝る前に気持ちを落ち着かせるために購入。
でもほのかな甘みとすっきりした味わい。
結構病みつきになっています。
効能については
がいいですかね。
飲み続けて、1か月ぐらい経ちますが、眠りの質には改善がみられている気がします。
利尿作用があるからと夜に飲む量は少なめにという話でしたが、コップ2杯ぐらい飲んで寝ます。
おじさんである私は、朝4時から5時にかけて、トイレに行きたくなる毎日でしたが、ここ2,3日は全くありません。
ルイボスティーが要因なのか判断つかないところではありますが、ストレスを感じる毎日なのに、この改善は目を見張るものです。
あとは、前にポストした重曹水か?www
スマフォにアプリをダウンロードするときは、要注意です。
確かに、アプリによってはユーザアカウントの作成を要求するものがあります。Googleアカウント、Facebookアカウント, Twitterアカウントといったソーシャルネットワークのアカウントで登録することができます。
今回発見されたアプリはFacebookの認証ページをフックしてアカウントID、パスワードを収集しているものが。
これらのアプリは普通にアプリとして機能するのでユーザは気づかないかもしれません。
既存のアカウントで登録するのは便利ですが、アカウントは別にしたほうが良いかもしれませんね。
正式サイトに上がっているアプリだからといって信用できない状況です。
ちなみに25個のアプリで、合計234万ダウンロードされています。