josephの+α -49ページ目
過去に、テーマとして、クエン酸、重曹、ルイボスティーを取り上げました。
 

クエン酸?重曹? その後

 

 

 
先日、かかりつけ医で血液検査を受けた結果が出たので、、その効果がいかに!
 
ほとんどの数値が正常値内に戻りました!
 
尿酸値は20年近く高いまま。
2,3年前から、中性脂肪、LDLコレストロール、最後は血糖値も危険水域に!
最近LDL/LDH比が話題になりますが、それも最高2.6となり、完全に動脈硬化まっしぐらでした。
そのころはまだ尿酸値をきにするぐらいで、ほかの数値を気にしていませんでした。
体質改善が求められ、やったのは、ランチをサラダボールに変えるぐらい。
体重は減りましたが、数値に大きな変化は見られません。
お酒の量は、変わらず。昔みたいに深酒ということはしなくなりましたが、家でも飲む生活ですので、肝臓はいつもアルコール漬け。
 
3月半ばから、リモートワークとなり、ほとんど外出していませんが、3食きっちり食べ、夕食は晩酌付き。
ときには、べろべろになるまでお酒を飲むときも。。。リモート飲み会は、飲みすぎますねww
 
もともと、会社で受ける1年の定期健診以外にもかかりつけ医で3か月ごとに血液検査をしてもらっています。
3月の検査では、血糖値、尿酸値が高いままでした。
(それぞれ薬を勧められるぐらいの数値です。ほかの数値も基準値内ですがギリギリww)
 
ちょうど、このブログを始めたのは、それがきっかけではありますが、リモートワークとなっていろいろ頭の中の整理になるかとおもってやったのです。(記録にもなりますし)
 
リモートワークによって起こったのは、
運動不足
いつもと違うストレス
食生活の変化(ランチをサラダにしていたのが、普通にランチ(炭水化物+α)を食べるように)
といったマイナス要因が増えています。
 
そこでプラス要因としてネットの情報を整理していくなかで、比較的簡単に手に入ると思われるもので健康に良さそうなのを取り上げて、自分の体を実験につかってみました。
 
それが、クエン酸、重曹、ルイボスティーとなります。
 
ルイボスティーはここ1か月ぐらいですので、これが今回の検査結果に直接結びついているかはやや疑問ですが、
比較的多く、また定期的に飲んでいるものとしては重曹となります。
 
結果として、
血糖値は基準値内に収まり、
尿酸値は若干基準値を超えた程度、医者からはギリギリ、処方するかどうかだねと。。
自分でよろこんだのは、LDL/HDL比ですね。今回1.27となり、超健康的な数値を打ち出しています。
コレステロールを体内から排出するHDLが増えていることが要因です。
 
実際に体に入れている量は、おおよそ以下となります。
 
重曹水は、1日最低1杯。(朝が多い)
クエン酸水は、気が向いたら
ルイボスティーは、1日2杯程度。(夜寝る前が多い)
 
※ 血液検査だけなら、町医者でも保険適用で3000円程度です。それぐらいでしたら、私は定期的に受けておいたほうがいいと思います。
健康のためです。

もう毎日のようにRasomewareによる攻撃が報告されています。(泣)

Hacker ransoms 23k MongoDB databases and threatens to contact GDPR authorities

 

 

今回は脅しの内容がやや違いますね。

多くのWebサーバの裏で利用されているMongoDBですが、一部のサーバはゆるゆるのセキュリティ設定しかしていない場合があります。

それを見つけ出し、ハックし、脅すわけですが、2万3000台のデータベースが攻撃対象となりました。

 

パスワードが設定されていない!(なんというお粗末さ)

       ↓

設定されていないことおGDPRの監視機関に報告するぞ(設定の不備は違反とされ、罰則を支払わなければならなくなる)

       ↓

拒否したら、データベースのデータを消すぞ!(ハックしているから簡単)

 

ちょっとしたオチがあり、最初、実際のハック時につかったスクリプトには削除する命令がなく、途中で削除できるようにアップデートされていました(だせー)

 

オンプレであろうが、クラウドであろうが、サーバやデータベースを暗号化、パスワードをかけておくことはセキュリティの初歩の初歩。

開発・運用者は、肝に銘じて、設定してください。

 

 

 

今度はゼロックスです。

 

Business giant Xerox allegedly suffers Maze Ransomware attack

 

 

100GBのデータは盗まれた上に、暗号化された模様。

全社にわたって被害を受けたわけではなく、ロンドンの支店だけのようです。

Xeroxは、脅迫に屈せず、この状況を公開しました。

 

あっぱれ!

 

お茶、コーヒーはよく飲むのですが、ぼちぼち飽き始めたので、違う種類のものとして、ルイボスティーを試してみました。

 

miiyaによるPixabayからの画像

 

もともとは、カフェインレスのもので、夜寝る前に気持ちを落ち着かせるために購入。

でもほのかな甘みとすっきりした味わい。

結構病みつきになっています。

 

効能については

体質改善効果が盛りだくさん。ルイボスティーの効果・効能

 

 

がいいですかね。

 

飲み続けて、1か月ぐらい経ちますが、眠りの質には改善がみられている気がします。

利尿作用があるからと夜に飲む量は少なめにという話でしたが、コップ2杯ぐらい飲んで寝ます。

おじさんである私は、朝4時から5時にかけて、トイレに行きたくなる毎日でしたが、ここ2,3日は全くありません

ルイボスティーが要因なのか判断つかないところではありますが、ストレスを感じる毎日なのに、この改善は目を見張るものです。

あとは、前にポストした重曹水か?www

 

 

 

スマフォにアプリをダウンロードするときは、要注意です。

Google removes 25 Android apps caught stealing Facebook credentials

 

 

確かに、アプリによってはユーザアカウントの作成を要求するものがあります。Googleアカウント、Facebookアカウント, Twitterアカウントといったソーシャルネットワークのアカウントで登録することができます。

今回発見されたアプリはFacebookの認証ページをフックしてアカウントID、パスワードを収集しているものが。

これらのアプリは普通にアプリとして機能するのでユーザは気づかないかもしれません。

 

 

 

既存のアカウントで登録するのは便利ですが、アカウントは別にしたほうが良いかもしれませんね。

正式サイトに上がっているアプリだからといって信用できない状況です。

 

ちなみに25個のアプリで、合計234万ダウンロードされています。