ノイズキャンセリングイヤホンを移動中に使ってみました。

 

最近のノイズキャンセリング機能凄いですね。

 

かなり周囲の雑音を打ち消してくれることを実感。

 

まず雑踏、車の音、電車の音、、消えますね。

 

さすがに電車のブレーキ音は多少聞こえますw

 

それより、自分の歩く音が響いてww

 

踵から地面を突く感じでゴツン、ゴツンと脳に響いてきます。

 

こんなにも衝撃をあたえるような歩き方をしていたことに気づかされました。

 

アスファルトやコンクリートの上を歩くわけですから、それなりに足に負担がかかるのはわかりますが、脳まで響くとは思いもよりませんでした。

 

歩き方を工夫する必要がありそうです。

歩くときの重心の置き方、足の運びを考えます。。

 

おまけ:

電車に乗っていると、、騒音は綺麗に消えますが、おばちゃん達の会話が逆にクリアに聞こえたりしますw

おそらくおばちゃん達は、騒音に紛れているので聞かれていないとおもっているとおもいますが、ノイズキャンセリングイヤホン使ってると聞こえたりして。。w

 

 

 

最近、AEDの表示が見かけるようになってきました。

駅にあったり、交番にあったり、おおきなビルの受付とかにありますね。

 

講習会を受けてみて、やはり、ちゃんとAEDの使い方や、AEDの置いてある場所って知っておくべきかと思いました。

AEDがあれば、蘇生できるというものではないですが、AEDと合わせて心臓マッサージを継続して実施するのがよいとの理解ができました。

 

心臓マッサージ、、、結構力要りますね。救急車がくるまでを考えると、複数の人で交代しながら継続して、AEDと心臓マッサージが必要でしょう。

 

一度、心臓マッサージ(胸部圧迫)は、やっておいたほうがいいでしょう。

どのくらい圧をかけていいものかわかります。

 

んで、人が倒れているても、目の前にないかぎり、AEDを探さなければなりません。

 

どうするか???

AEDアプリがあります。これを使うと、近くにAED設置場所を知らせてくれます。

 

Webページ

 

アプリ(Android)

 

 

アプリ(iPhone)

 

 

自分のスマフォにインストールしておいてください。

いざという時のために。。。

 

 

 

瞑想するにあたって、静かな空間は必要と思います。

回りからいろいろなノイズが入っていると、なかなか身体の内部に意識を集中するのは難しいと思います。

 

おすすめは早朝です。

早朝では、まだ人々の活動が始まっておらず、比較的静かな状態となります。

 

時に、遠くに電車の音、朝刊の配達バイク、救急車のサイレン。。

 

まぁ、メディテーションを進めていくと、そのような音はあまり気にならなくなります。

(いいアクセントになったりしてw)

 

一年前は、早朝起きるのも、結構辛く、頑張って起きていました。

前のブログでは、、頑張るのってどうよ?的な話でしたけどw

 

 

慣れてくると、自然に4時とか5時に目が覚め、いつもの場所でストレッチ後メディテーションをを行うことができるようになります。

あの、朝起きしたときの重さが感じられなくなりました。

 

回りが静かですと、集中もしやすく、メディテーションが深くできるような気がします。

 

しかしながら、そうもいかない状況もあります。

 

家人が早く起きてきて、テレビをつけたり。

救急車がとなりのマンションに着けて、近所から人が出てきたり。

はたまた、夕方にもメディテーションをしたいとなると、まだまだ周りは人の活動の気配が沢山あります。

 

メディテーションの時間を増やそうとすると、

 

睡眠を削るか、、

静かな場所を探すか、、

 

睡眠を削るのは、、

まだ勇気が要ります。体力がもつ? 

3時間あれば生きていけるという話もありチャレンジしてもよいですが。。

 

静かな場所、、、

東京にいるとなかなか見つけられません。

カラオケボックス行ってもそれなりに煩い。

公園、、自体が少ないし、大体誰かいる。

 

いろいろ考えた末、第3の方法を選択しました。

 

それは、

 

ノイズキャンセリングイヤホンの購入

 

ヘッドホンでもいいんでしょうが、それ自体が重いし、サハスラーラチャクラを変に刺激する気がしました。

イヤホンであれば、軽いし、あまり負担をかけることはないだろうと。

ノイズキャンセリングは相性があるし、あとノイズの無い世界が逆に脳に負担をかけるというような話を聞いていますが、まずは、回りの音をシャットアウトすることを主眼に取り入れることを考えました。

 

早速、近くの大型家電店にて試聴。

 

店員さんに、バリバリ、ノイズキャンセリングが効くのどれ?て聞いて、

おススメを伺いしました。

 

となると、、やはり上位機種www

 

 

 

 

いやぁ、正直迷いました。ノイズキャンセリング機能もよければ、音質もいい。

音質はそれぞれ特徴があるので、好みでしょうね。

 

下のクラスも試聴しましたけど、ノイズキャンセリング機能、音質は、高いだけはあります。レベチです。

 

迷った挙句、この中の一つを選択して、購入!

 

ネットで買うより少し安く買えたかな?

あとは、実際自分に合うものを探すとなると、つけてみて試聴することですね。

スマフォとBluetoothで簡単に接続できるので、自分の好みの音楽を聴き比べるのがいいでしょう。

量販店は、だいたいノイズが大きいので、ノイズキャンセリングの実効性も確認できますし。

 

夕方や、夜メディテーションを行うに当たって、音楽もかけず、ノイズキャンセリング機能だけを機能させることもできます。隣の部屋でテレビがつけていても全く気になりません。

好みのヒーリングミュージックを聴きながらでもよいかもしれません。

 

これで、自分の時間で、メディテーションを行うことができるようになりました。

(多少、家人に迷惑をかけるかな?声かけられても聞こえないwww)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

世の中を構成しているあらゆる物事に常識や当たり前と思われることが多々あります。

よくよく考えると実は違うのではないかと思うこともありますが、ではそれから逸脱して新たな発想、概念、枠組みを見出すのはなかなか難しい。

 

普通に、、

 

何かをしようとする。

それを無理してやるとか、頑張るとか、

 

また、力を入れて、頑張って、ようやく目的のものを掴むことができた場合、

それが、また経験として、頑張れば、何とかなる。

努力すれば、実現できる。

となってきます。

 

それも一つの原理かもしれません。

 

例えば、物を持ち上げるのに、、筋肉に力をいれて、持ち上げる。

 

筋肉がなければ持ち上がらない。

 

重たいものを持ち上げるには

 

トレーニングをして、筋肉を増強させて、鍛えて、、

 

ある程度、それは持ち上げる重量を増やすことはできる。

 

勉強も、繰り返しやっているとある程度できるようになる。

 

まぁ、試験とか資格とか目標持っているとわかりやすいんで、頑張れる。

 

それも継続と時間を使い、頑張るわけである。

 

古武道の中には力をいれず、関節を使い方だけで、かなりの重量のものを持ち上げることができます。

 

通常持ち上げるとなると手の平を上にして手で支えて、持ち上げます。

逆に手の甲を上にして、荷物を持ち上げると簡単にあがります。

(荷物が安定することが前提ですけど)

 

ちょっとした力を加減や関節の使い方次第で、無理くり力で押しとおすことをせずとも、動かしたり、持ち上げたりすることができる訳です。

 

呼吸についても、

 

力を入れるとなると、呼吸を止めてぐっと筋肉を収縮させることを考えます。

 

でも、呼吸をらくにしたほうが、大きな力がでたり、重いものでも軽く動かせたりします。

吐くとき詰めず、逆に緩めながら、物が勝手にうごくイメージするだけでよいときもあります。

 

肉体関連では、そのように普段と逆の動作やイメージにて身体を動かすと、力まずに物事を動かせたりします。

 

しかし、物事の仕組みや、自分自身の思考の枠組みを解除する方法は、なかなか見出すことが難しいです。

(方法といった時点で、すでに既存の枠組みにとらわれているとも言えますね)

 

ただ、一つヒントになりそうなのイメージトレーニングをある本から教えていただきました。

 

 

 

 

 

この本の中の心の癒し方について言及されています。

 

セルフイメージというのは、自分という人間についての自分のマインドが単に「そう解釈している」だけにすぎません。

 

ネガティブなセルフイメージをなくすために一番良い方法は、あえてそのイメージになりきる
    セルフイメージを見つける
    セルフイメージを細かく書き出す
    その日から、セルフイメージをあえて演じてみる。

 

ハタと思った次第。

 

思考が凝り固まっていて、自分の思考の枠組みさえもどのようなものかわかっていない。

おそらく、ネガティブイメージを無意識のうちに消し去り、よい人であろうとすること自体が、すでに枠組みにとらわれている。

ならば、ネガティブなセルフイメージを明確にし、あえて演じることが、その枠組みを解除することになるのではないか!

 

 

セルフイメージも自分の一つのアイデンティティだということ。自分にとって大切なものだからこそ、丁寧にあつかわないといけませんし、毛嫌いしていはいけません。
その人になりきるということは、本当の意味でのセルフイメージを大切に受け入れる行為になります。
100%受け入れてもらったと思ったアイデンティティはそのうちして満足して、気が付いたらいなくなります。

 

 

また、ひとつチャレンジしてみることができました。

あえてネガティブなセルフイメージを消化する(昇華する)ことで、固定観念であることを理解し、その枠組みから脱出、解除することができるのではないか?

ただ、見えなくなっているネガティブなセルフイメージをあぶり出すのがどこまでできるだろう。

でもやってみる価値はありそうです。

 

この本は、たくさんいい内容が詰まってます。

内容を咀嚼し、腑に落とすことができると大きな発展ができそうです。

 

 

おまけ

 

こうしてブログを書いていると、変な漢字変換になりますよね。

でも、それが意外と当たりだったりして。。

 

「未知」=「道」

 

未知って道のような気もします。

人が通った道もありますが、自分にとっては未知。

進んでみなければわからない。

道を開拓することは、未知を進むこと。

 

「変える」=「帰る」

 

変化することが実はもとに帰ることではないかと。

循環理論となりますw

 

「消化」=「昇華」

例であげてますw

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

西伊豆からの富士山の写真です。

霞たなびく風情がいいかな?

今朝改めて写真撮ろうとしたら、曇りのち雨。。

本日は姿を見せてくれませんでした。

 

でも、いいのです。美しい姿は目に焼き付けております。

 

皆様のご多幸をお祈りいたします。

 

北陸で地震ありました。震度7とはかなりの大きさ。

被害にあわれた方々の一刻も早い復旧を合わせてお祈りいたします。

 

ちょうど、車にて移動中でしたので、携帯のアラーム音で気づきましたが、揺れは感じませんでした。(遠いですし)

 

車に乗っているとき、、

 

息子がメチャクチャ機嫌がわるく、、、

渋滞も一因には違いないかとは思いますが、いつも以上に機嫌が悪い。

外から音が聞こえるらしく、それが耳障りのようで、、、

 

そして、地震。

 

今日も車で東京に戻りましたが、途中から機嫌がわるくなり、

途中救急車が通ったときにはパニック気味に。

昨日と同じような感じとなりました。

 

うーん、今日は羽田空港で事故あるし、、
 

関連性なければよいですが。。。

 

大きな事件、事故が続かないことも祈りましょう。