お訪ねいただきありがとうございます。
私は自治医科大学を卒業し、現在人口700人ほどの村にある診療所で、村唯一の医師として勤務しています。
m3.comでの調査で、医師5007人に向けて「母校の医学部に対する満足度」についてアンケートがなされていました。
以下その結果です。
(今回は上位30校だけ載せています。)
全体での平均点は7.2点という結果でした。
そして、私の母校の自治医科大学は4位でした。
4位という結果であったので、総評がついていました。
4位:自治医科大学(8.25点)
4位につけたのは、自治医科大学。卒業生に聞いた「臨床医の養成体制が整っていると思う医学部調査」においては全国1位となった同大。実に8割以上の卒業生が「臨床医の育成に力を入れている」と評価しているほか、全寮制ということもあって医学生同士の交流も活発であり、充実した学生生活を過ごせたとの声が数多く寄せられました。
みたいです。
ちなみに
1位 京都大学 2位 東京大学 3位 九州大学 5位 東北大学
と旧帝大が続く中での4位なので、やはりそれだけ卒業生にとって満足度の高い大学なんでしょう。
卒業生の私からみて、自治医科大学の満足度の高いところは
① 医師国家試験に落ちないこと
② 全寮制で学生同士の繋がりが強いこと
③ 寮のすぐ横に体育館やグラウンドなどがあり、部活に勤しみやすいこと
④ 県人会の繋がりが強く、研修医として働く時や、僻地で勤務する時なども、その繋がりで色々助けてもらえること
⑤ 学費がかからない上、寮費がめちゃくちゃ安い(月1万円いかないくらい)こと
今パッと思いついたのは、上の5つくらいですかねー。
自治医科駅の目の前に大きいTSUTAYAがあったことも、僕にとってはかなり満足度を高める一因でしたが(笑)
振り返っていると、自治医科大学での学生生活がなつかしく思えてきました(^ ^)
4月から自治医科大学に入学する方には、満足度の高いキャンパスライフを送ってもらいたいですね(^ ^)
ではでは
