令和6年能登半島地震~山本太郎編【2023年12月将棋クエスト10分】 | 「がちょん流」振り飛車実験室

「がちょん流」振り飛車実験室

主に自分が指した将棋について投稿しています。
それと共に、最近のオススメを紹介しています。



お気に入りのYouTuber

【ドミトレイワ婦人🔥闘志を燃やせ】【つまりはなにかch】


引き続き、令和6年能登半島地震特集。

今回は、単身能登町に向かった、れいわ新選組代表山本太郎さんのレポート。



被災地入り初日レポート

その頃自民党やネトウヨは…

ドミトレイワ婦人🔥闘志を燃やせTwitterより






被災地入り3日目レポート

山本太郎さんTwitterより抜粋





音喜多駿(維新)さんTwitterより

「被災地からの再三再四の悲痛な呼びかけを無視し、レンタカーで渋滞の一因になりながら現地を回った国会議員から上がってきたレポートが、ことごとく政府や県知事、関係者がすでに把握済みの情報ばかりであったという事実は、しっかりと後世にまで語り継いでいくべき。何やってんだよ、本当に。」


山本太郎さんの提言が、

ことごとく政府や県知事、関係者がすでに把握済み

だったら、なぜその提言どおりに救援が進んでないのか?



2023年12月将棋クエスト10分切れ負け

対局日=12/31

📝初手右四間飛車月間。

相手が居飛車なら、手損ながら振り飛車の位置に転回して対抗型の形に持っていくのが、
「がちょん流右四間陽動振り飛車(長い)」
の特徴。初手右四間飛車だから指せる指し方といえる珍しい形と自負している。

今回は3回実現した。相手があまり目が慣れていないからというのもあるかもしれないが、それなりに指せてはいる。相手が飛車を振ればそのまま右四間でいけるのもポイント。