こんにちは、ジョーです。
40代半ばで人生の大転換。
公務員の仕事を辞して、
オーストラリアメルボルンに
やってきました。
夫のオーストラリア人男性
コアラさん
と
新しい生活を始めました。
いつもブログを読んでいただき
ありがとうございます。
昨日は同級生のお友達に
オンラインレッスンをする日でした。
英検2次試験対策をしています。
お友達は「英語の音が好き」という理由で
アラフィフになって英語学習を
趣味で始めた。
子育てや仕事をしながら
「楽しい」と言って勉強を続けている。
彼女は月定額で毎日オンライン英会話が
できるサービスに課金して、
その活用法を提案した。
私も以前、「レアジョブ」に入って
英検1級面接対策でお世話になった。
その経験から、フィリピン人の先生でも
優秀で素晴らしい先生が
たくさんいることを知っている。
毎日オンラインレッスンが
受けられるけど、
月会費を支払うだけで
レッスンを受けた気がしたり、
英語学習が前進している気がする。
それはお金の無駄なので
毎日レッスンを受けるようにアドバイスした。
予約すれば、レッスンを受けるものだし、
気分が変わってキャンセルしたくても
その処理が面倒。
「誰かと会う約束をする」
これは、怠け者の自分を動かす大きな力。
自分の意思や、やる気なんて当てにならない。
「誰かと約束する」
これで動いてみると、最初は面倒だけど、
習慣になるもの。
別に苦ではなくなる。
それから、英会話オンラインレッスンでは
レッスン事前に、
講師に「今日は〜について話したいです。」
と伝えておくことがお勧めです。
例えば、昨日友人とした英検2次試験対策。
話題は4つ取り扱い、
友人はそれについて意見を述べた。
でも、面接試験本番、緊張する中、
私とのレッスンのように答え切れるか
わからない。
・英語を話す場数を踏む
・講師の先生から発音チェックをしてもらえる
・話題に関連した別の表現をおしえてもらう
こんなことが期待できます。
例えば、I’d like to talk about the topic below in today’s lesson with you.
“Some people say that tourist areas in Japan are too crowded. What do you think about that?”
友人はすでにこのトピックについて
意見が言えます。
もう一回オンラインレッスンでも
挑戦するように伝えました。
英会話オンラインレッスンは、
英会話の練習の場ではなく、
「練習の発表会の場」
とすべきです。
短時間レッスンを講師の主導で
受け身で受講すれば、いつまで経っても
スピーキング力伸びません。
英検では、環境、教育、経済、動物愛護、
異文化理解、国際化社会、ジェンダー、
科学技術、政治、その他いろいろな話題が
取り上げられてます。
英検が好むトピックが、
オンライン英会話でだんだん意見が
言えるようになります。
友人へのアドバイス。
「まずは英会話オンラインレッスンの
予約ボタンを押すこと。
それをスクショして私に送ること。」
これだけです。
忙しいアラフィフ女性が時間作って
勉強するなんて素晴らしすぎます。
私も英語の勉強しないとな。
ブログでいろいろ書いてます。
よかったら読んでみてください![]()
josenseimelの名前でインスタグラムにも挑戦し始めました。
まだ、方向性が定まらず内容が安定しておらず
つまらないですが、
頑張って投稿しようと思います。





