こんにちは、ジョーです。
40代半ばで人生の大転換。
公務員の仕事を辞して、
オーストラリアメルボルンに
やってきました。
夫のオーストラリア人男性
コアラさん
と
新しい生活を始めました。
いつもブログを読んでいただき
ありがとうございます。
今朝、朝からアパートのロビーを見ると、
クリスマスツリーの下に置いてある
寄付する物が増えてました。
これは全部ではなく、
数日前も物がいっぱいになったので、
違う場所に移動されていた。
寄付品はもっとたくさんあるはず。
クリスマスはみんなが幸せになってほしい
と願う精神が見える光景です。
今は笑顔で朝から夫に
「行ってきます😊」を言えますが、
実はこの前、
夫とケンカをしました。
そうなるとあんなに自然にしていた
「行ってきます」
が不自然になって嫌なこと嫌なこと。
我ながら、私は人間小さすぎる。
ちょっとしたことが原因だけど
それはきっかけに過ぎず、
そこから不満に思っていることが
これもあれも、出てくる。
結婚してわかる自分という人間の器の小ささ。
知らなかった自分の弱点。
「世の中の既婚者って
自分以外の他人と長年仲良く生活してて、
すごいわぁ
」
アラフィフの私は長年生きてきたけど
今更ながら、世の中の人々に尊敬の念を
勝手に抱いてしまう。
私の両親も、すごい。
なんかんだで夫婦歴
50年が近い、めちゃくちゃ尊敬です。
夫は対話ができる人だし、
自分で悪いと思った点は
誠実に謝罪してくれました。
良好な夫婦関係づくりって
どうすればいいのでしょうか。
喧嘩しても仲直りしようと思うのは
日々の生活で見せてくれる優しさや
お互いを大切にする態度だと思います。
例えば、
昨日は仕事で予想外なことに
josenseimelの名前でインスタグラムにも挑戦し始めました。
まだ、方向性が定まらず内容が安定しておらず
つまらないですが、
頑張って投稿しようと思います。




