こんにちは、ジョー先生です。
20年以上公立小中学校で
英語教師として生きてきて、
40代半ばで人生の大転換。
公務員の仕事を辞して、
オーストラリアメルボルンに
やってきました。
夫のオーストラリア人男性
コアラさん
と
新しい生活を始めました。
いつもブログを読んでいただき
ありがとうございます。
今、一時帰国しています。
昨日は福岡へラーメンを食べに、
そしてアップルストアで新しいMacBookを買いに
出かけました。
一蘭ラーメンは待ち時間1時間。
スーツケースを抱えた外国人観光客が多い。
オーストラリアで食べられないラーメンを
食べて満足。
去年もコアラさんと福岡に行ったとき、
一蘭ラーメンを食べようとしたけど
行列が長くて諦めた。
2年ぶりくらいに食べた気がする。
たくさんお店があって
なんでも買い物かごに入れたくなるけど
これ、どうやって持って帰る?
安くていい物がいっぱいだけど、
日本と同じ生活はできないわけで
きりがない。
私には日本が大好きなカナダ人の友達が
いるんだけど、
彼女はいつからか
日本の物を買って持ち帰ることに
疑問を持ち
今ではカナダで高い費用を払っても
カナダで帰るもの、
もしくはカナダで似たものが買えれば、
カナダで調達するようにしたのだそう。
スーツケースで運ぶ労力、
入らない荷物を郵送する費用、
それらを考えると
日本で安く買っても
それは本当にお得なのだろうか
と思い直したのだそう。
彼女の話は説得力がある。
日本の物が大好きなこのお友達が
この結論に至ったのだから
私もオーストラリアで調達できる物と
日本でどうしてもほしいものの
線引きをしなければ。
と思い、ショッピングで厳選してきました。
帰る前に
好きな回転寿司屋さんで見つけたお寿司。
これで税込550円。
信じられない![]()
![]()
結婚の食事会まであと2週間。
こんなに毎日食べてる花嫁って
おらんでしょう。
ははは![]()
josenseimelの名前でインスタグラムにも挑戦し始めました。
まだ、方向性が定まらず内容が安定しておらず
つまらないですが、
頑張って投稿しようと思います。



