自己主張ばかりでは交わらないコミュニケーション | 〜全惑星意識の旅〜愛と星よみ〜 Tao KAORI

〜全惑星意識の旅〜愛と星よみ〜 Tao KAORI

愛と星よみ Tao KAORI
(たお かおり)
全惑星意識は愛への梯子。恋愛や人生が苦しい時、宇宙法則にふれることで『愛の創造性』を思い出すブログです

〜全惑星意識への旅〜

愛と星よみ  Tao KAORI




ふんわりウイング2024年 9月22日 (秋分の日)気づき
『真実の愛を得るための魔法の力
全惑星意識メソッド』 
Amazonにて発売予約受付中アップです



自己主張とコミュニケーションの違いは
意識するまでは、なかなか難しさを感じますよね指差し






たとえば
恋愛のご相談のさいに


『あなたの想いや言いたいことを
ちゃんと彼に、伝えた方がいいよ』


とお伝えすると

自分が感じてること
全て
彼に伝えたらいいんですね!!


と解釈してしまうことがあります💦




その空気から感じるのは

自分のためこんでいる
感情や想いを
全部言えばいいんだキューン

みたいな感じに解釈し、ともすると
全てをぶちまける(^◇^;)みたいな雰囲気もある真顔


でも、その意識で伝えるのは
ストップです指差し指差し指差し指差し




なぜなら、その感覚のままだと
コミュニケーションというよりは
恋愛を利用した
感情的なストレスの発散になってしまうこともあります。



この状態で
コミュニケーションを
していると自我の主張になってしまい
12サインの性質でたとえると
牡羊座サインの前半のような感じとなる。



それは 純粋で良いともいえるけど
人間関係のなかで、あとさき考えずに衝動的に
そのまんま出すとなると



牡羊座サイン→自我感覚→
自己主張→エゴ→分離


が際立つ。牡羊座サインは打ち出す
ことに、勇気をもてるのが素晴らしいサイン。


でも 相手あっての人間関係のなかで
融合を忘れたまま、自我を打ち出すとなると

分かち合うために
本人は伝えたつもりだったものが
自己主張として 相手には伝わってしまい
分離が深まる。



言いたいことを 言うだけのお話し
自己主張は、交じりあわない






でも 
コミュニケーションするとは

相手の立場や、自分の立場
相手の状況や、自分の状況

双方の『違い』を理解しながら

接点をつくるために
どうしたらいいのか?考える


12サイン (性質)のなかで
そこを成長させていこうとするのは天秤座サイン


天秤座サインが
恋愛やパートナーシップや社交といわれるのは
天秤座サインのステージから『自分と他者』となり


『相手と自分の立場、状況の違いを認識して』


その上で 調和的にいるために

『どうやったら一緒にいれるかな?』
『どうやったら調和を保てるかな?』
『どうやったら理解しあえるのかな?』


知性を使って、客観的に
伝わる方法を考える


感情のままに、直感のままに、感覚のままに
自分の感じてることをストレートにだすことは
せずに、ひと呼吸して 伝えかたを考える。




自我をアピールする時
何かを打ち出す時には

牡羊座サインの感覚をストレートに
ピュアにした方が、功を奏することもあります気づき


例えば 
『あなたのこと好きなの!!』
牡羊座サインのド直球の純粋さはハートに響くよね♡🫶






でも、他人との関係を構築する
恋愛や対人関係のステージは


ド直球だけのあり方に走ると

ノーコントロールな感じに映る。

また、そのような状態になっている自分に
無自覚でいると、自分中心すぎてしまい
相手への思いやり、優しさ、愛が伝わらなくなり
脅威を感じさせてしまうこともでてきます。




このときの脅威を与えるとは、意識的に

●相手を怖がらせる

なら、まだ意図的にやってるので 
まだ良いのだけど


純粋な自分だけで、自然児な自分を良しとして
やってるときは自覚がないので、
そのマナーがない在り方に、違和感を感じさせたり脅威的な人にうつる。


相手を完全に無視して、自分ペースで笑顔できたら

なんか…悪気はないんだろうけど驚き

と考えるかもしれない。







恋愛や対人関係でのマナーって
決まりや法に基づくようなものはないし
お堅いマナー教室、作法や
言葉使いが必要なわけでもないびっくりマーク




意識するのは、
人と人が一緒にいるときに必要となる
相手へのリスペクト、自分へのリスペクト
それがお互いにあると、自然的にルールづけなくてと礼儀のようなものがうまれて『安心する関係』がつくれる。

すべての人間が大人になるとき
自分と相手へのリスペクトができることが
子供から大人への精神的な成長だし、
そういう大人が増えたら、社会も自然に
乱暴な雰囲気も減ってくるかもしれないネガティブ


これらは

●テクニックで〇〇すれば礼儀です、
●〇〇すれば常識的でマナーがあります

とか、そんな短絡的なことじゃない。


気持ちの問題
意識の問題
在り方の問題



みえることのなかや
姿、形で判断していると
わからなくなってしまうけど

気持ち、意識、在り方は
見ようとすれば見えてくるし、とくに恋愛などでは
無自覚に、この嗅覚を働かせているのは
男女関係なく、やっているはず。



目に見える 具体的な情報より
目に見えないことの『在り方』の情報のほうが
情報量は明らかに多い





恋愛やパートナーシップのステージが
スピリチュアルな意味で おススメなのは




たとえば

1人の世界、自分の感覚に閉じこもる生き方は
誰にとっても楽なこと指差し
なぜなら、成長する必要がないから。



でも 恋愛やプライベートの関係は

自分だけではない世界、受け入れることなので
意識を広げる作業と向き合うことになる。それが、一番の恋愛ステージの面白いところだし、
成長ともいえる。



恋愛にはルールが無いから成長する
相手や誰かが答えを持っていない。考えてくれない


だから 
はじめてびっくりマーク


自分で恋愛に対して
考えを持って、その上で、そのレールにのっとって
相手と一緒にレールを走ることができるのか?
それを知るために、コミュニケーションすることが磨かれる。




恋愛やパートナーシップのステージで
学べるのは


自分の感覚
相手は違う



そのことを理解したり、知ろうとすることで
初めて‼️接点を作ろうとできるし
一緒にいる意味をつくりだす指差し



1人で生きてきたルールではなく
2人で一緒にいるためのルール


これは  誰もが
個人の意識が拡大するための入り口♡愛




そして2人の関係のなかで『伝える』には、
新たな視野が必要になる飛び出すハート



そこを意識すると、だんだんと
『伝える』って
こういうことなんだ…


って、腑に落ちる瞬間がくるし
それがわかってくると
『伝わる』感動も味わえる





先月まで、恋愛力を高める
コミュニケーション講座をしてましたが気づき
前回やってみて時間も期間も、足りない泣き笑い
と シミジミと感じたので、

時間と内容を
ブラッシュアップして来月に
開催しようと思ってます気づき
(近日中に、募集しますね)






●自己主張
●コミュニケーション


これらの違いがよくわからないえー?
なることは多いものです。誰だってそうです指差し


ですが 愛の成長、意識の広がりは
占星術ワードを、とおして説明すると
とても理解しやすい気づき



 
自然児で生まれたての私たちは
はじめは自己主張ばかりの会話を
子供のときはしているものニコ

でも 大人になっていくと
自己主張だけでは 意思疎通が出来ないこと
相手との接点が 出来ないことを
魂の成長、大人の階段をのぼる12サイン の
経験をとおして すべての人間は学びます飛び出すハート



そんなことも 意識しながらも
恋愛力を高める コミュニケーション講座では
表現力、コミュニケーション力、女子力アップなど飛び出すハート恋を楽しむ力、関係性を豊かにする力を



拡大させたいとおもいますラブラブ






出版についてのブログ↓