おはようございます。
チームづくりアドバイザー、前川です。
リーダー不在時にスタッフがミスをし、
取り仕切ってくれた他のチームのリーダーにスタッフが叱られる、ということがありました。
さてその時に他チームのリーダーが行った叱り方というのが、
頭ごなしに一方的に叱るという方法でした。
それを受けたスタッフはというと、案の定ふてくされています。
もとはといえば、自分がミスをしたからなのですが、
叱られ方に納得できず不満タラタラなのです。
女性はこういう叱られ方をとっても嫌がります。
もちろん男性もそうでしょうが、
女性はまったく受け入れません。
頭では、自分が悪いの分かっているんです。
ああすればよかったなとか、あの時なぜ気付かなかったのだろう、とか反省しまくっています。
叱られるのも十分承知しています。
と同時に、そこにいたった経緯は話したいし聞いてもらいたいと思っています。
ミスをした時に叱るのはリーダーや先輩の役目です。
でもそのやり方一つでその後のスタッフや後輩の意識はとても変わります。
いい方向に行くか、そっぽを向くか。
叱り方にもコツがたくさんあります。
外さないようにしたいですね。