チームの雰囲気の正体 | 上司のための、女性部下マネジメント講座

上司のための、女性部下マネジメント講座

「言ったのに動いてくれない」「ちょっと注意したらふてくされてしまった」「女性と仕事するの、ほんとはめんどう。。」と感じている上司のための、女性マネジメントのコツを書いています。

おはようございます。
女性チームづくりアドバイザー、前川です。


わたしはただいま会社員歴17年目、その間いろいろなチームで仕事をしてきました。
東京だけでなく九州・関西で。
構成メンバーは20代中心チームから、平均年令45歳社歴20年超の大ベテランばっかりが集まるチームまで。
その中で私はチームメンバーの一人だったり、サブリーダーだったり、リーダーだったり、サポートメンバーだったり。
いろんな立ち位置で様々な女性リーダーを見てきました。

その経験からつくづく感じるのは、チームの雰囲気はリーダーにかかっている、ということ。
単純なことなんですが、ほんとにそう。
しかし雰囲気は結果・成果に結びつきます。
そして、雰囲気というのは中にいるとなかなか見えないやっかいなものでもあります。
(外部の人のほうがよく見抜いていたりしますね)


雰囲気なんて漠然とした言い方ですが、要はリーダーとしてのマネジメントがそのまま全体の印象につながる、ということ。

マネジメントスキルを磨いていい雰囲気のチームづくりをしていきたいものです。