未来へつなぐ『集』コンサート2016
無事に終演しました。
ご来場いただいた皆様、募金して下さった皆様、ありがとうございました。
コンサートは「アヴェ・ヴェルム・コルプス」に始まり、黙祷。
続いて合唱と弦楽オーケストラによる「ラシーヌ讃歌」
そして石巻市立桃生中学校、大阪市立喜連中学校、大阪市立真住中学校の三校合同、84名による吹奏楽「ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶~」
前日初めて顔合わせをした子供達は、ぎりぎりまで頑張って練習した成果をそれぞれに出し切ったと思います。
前半のラストは中学生と「集」管弦楽団の管楽器メンバー、196名による合同演奏「アルメニアンダンス・パート1」
こちらはリハーサルでの写真。セッティングしてくれたスタッフさん達には本当に頭が下がります。リハーサルでは20分以上かかっていたのですが、本番では10分以内に完了!
まだこの曲にチャレンジするには早かったかなという子供達もいましたが、みんな必死で食らいついて頑張りました(^^)
心残りなのはリハーサルから本当に分刻みのスケジュールだったので、だんだん打ち解けて演奏上の質問をしてきてくれた中学生に「ちょっと吹いてごらん」とちゃんと音を聴いてアドバイスをしてあげる時間が取れなかったこと。その場でできる限りのアドバイスはしましたが、どこまで受け止められたか…相手にストンと入る言葉を見つけるのには、もうちょっと時間がほしかったなぁ。必死で吸収しようとする子供達に教えてあげたいことはいっぱいあったのだけど、団体行動中の中学生に別行動させるわけにもいきませんしね(^^;;
後半はオーケストラと合唱のステージ。吹奏楽でもよく取り上げられる有名な曲を集めたということで、「エルザの大聖堂への行列」や「大阪俗謡による幻想曲」「ローマの祭」など、盛りだくさんなプログラムでした。
義援金総額はなんと3,874,736円となりました。このうち2,714,332円が宮城県石巻市の新しいホール建設費用として寄付されます。また熊本地震への義援金としては、当日募金の半額と事前募金と合わせて1,160,404円が熊本市教育委員会を通して子供達の教育のために寄付される予定です。
初めて参加しましたが、本当にたくさんの方の想いが繋がっているコンサートだと実感しました。1人で100歩進めるのは大変だけれど、100人で1歩ずつなら…心の復興に向けて、未来へと継続する大きな力になっていけると信じて、来年も参加したいなと思います。
皆様、本当にありがとうございました。