造幣局の桜の通り抜けに行ってきました!関西育ちですが、実は初体験(^^)

天満橋駅から大川を渡って造幣局へ向かいます。
{FB744EC9-00F7-4153-AA9B-55F62B1183CF}

予想はしていましたが、すごい人出!

{2174741D-25C6-4EEC-81EA-8CDCB97EBD2D}

今年の花は「牡丹」という品種。

{F7CD442D-270F-410A-98C7-029549E48887}

色も形も様々な桜がいっぱい。

{289276B5-47D8-4E85-B0C2-7ED7EEF7A142}

{942200BE-91BD-4F54-BB79-77E22C74A56C}

{6A7B9772-1DEE-4D1A-AE56-BD2450FDFE29}

{7C628FAB-64FD-4652-89D0-4E258A7A3BD2}

{4AF31960-2DC3-41BD-A5F9-02A058A70AC1}

{A9FA0D31-C35D-4335-86AF-55D2F9CEBAC0}

{B75F7924-3F68-4EE4-8F08-6550E5D66D16}

{23DF3B7C-3676-4C1F-97ED-5C4425A949B2}

{01E8ADD8-D7F8-4A0E-BE11-C71C8E094D57}

まだまだたくさんの種類がありました。今年は全部で133品種349本だそうです。

こちらは造幣博物館。

{2DF69463-1D23-4C63-9F24-EE0AA6F85EC8}

出口付近では職員さんが「造幣せんべい」を売り込んでました(^^;;

{F6B16F4F-27E3-43D4-9A6E-027534ABB674}

今度は夜桜を見にいきたいな~♪(^^)