9月も今日で終わり。
ようやく秋らしくなってきましたね🍂
私の入院生活も2ヶ月になりました。
さてじっと我慢の完全免荷6週間がようやく終わり、左脚への部分荷重が始まりました。最後の5〜6週でようやくレントゲンにモヤモヤと写り始めた骨の赤ちゃん(仮骨)は、適切な荷重を掛けることではじめて骨としてくっついてくれるので、少しずつ増やしていくことが大事なんだそうです。
というわけで、まずは1/3荷重から。爪先をちょこちょこ着けながら、おっかなびっくり歩いております。ここから1週ごとに1/2、2/3、全荷重と進む予定なので、残すところあと4週!
この6週間のあいだ、左の靴は部屋の片隅に放置されたままでしたが、ようやく出番がやってきました。靴紐に付いている小さな青いものは服部天神宮の「足守」。今回お守りを頂いたことで、初めて服部天神さんが足の神様だということを知りました😅
ちなみに部分荷重をするためには、片脚を体重計に乗せて想定の重さ(今は体重の1/3)まで体重を掛けていき、感覚をつかむ練習をします。最初は入院時の体重で計算していたのですが、今日改めて測ってみたらなんと3kgも減っていました🙌この2ヶ月ほとんど間食せず、病院のごはんだけを3食しっかり食べていたので、狙いどおり病院ダイエットが成功したようです😁
ここの病院はごはんは美味しいのですが、朝食8時・昼食12時・夕食18時なので、夕食から朝食までなんと14時間も空くのです。理想的なインターバルといわれる10〜12時間をはるかに上回るので、基本4時間でお腹が空く私にとって大変な忍耐力が必要なのですが、なんとか頑張っております😅
退院まであともう少し!まだまだ日中は暑いようなので、もう少し避暑生活続行します😉