【試食三昧】中華そば とものもと@西船橋/東中山 | アカンな~同好会

アカンな~同好会

毎度~


似非関西人のラーメン食べ歩きレポやで~

味の感想は、感じたことそのまま書いとるんで、気に障ったり間違ってたらゴメンな~

いいんだよ~~~

たまに、えなりやボクシングやアカンな~や大喜利を語ってまうけど、許したってや~


アカンな~

中華そば とものもと@東中山


毎度~


日経賞で、わちきの所有馬ピケパンチがサイレンスピケケばりの大逃げをかまし、そのままこちらの店先まで逃亡しんこ様してもうたんで、謝罪と賠償がてら暖簾をくぐるとご主人が「鶏玉食べていきんさい」と仰ったんでお邪魔しましたぉ~


塩そば…試作
魚貝清湯塩


熱々シャバな魚貝清湯塩で、
煮干主体のライトな魚介系ベースに、ホンビノス貝主体のライトな貝系なチューニングで、あぶらやや多げで塩分濃度高げなスタイル。
煮干≧貝な感じのバランスで、やや煮干が先行する感じやけど、ホンビノスのジワジワ感もなかなか良さげな醸しだしと感じるね~



麺は、村上朝日製麺製中細ストレート麺量130gくらい
茹で加減若干硬めで、個人的に好みの仕上がり。
スープがループにプールする、スープール絡み三段活用中級認定も狙えそうやね。



具は、チャーシューがメインに、ホンビノス貝,メンマ,アオサ,白ネギといった構成。
どの具材も、彩りあわせて高機能しとる印象やね。


【味】80【CP】-【塩分濃度】-1【ビジュアル】+1【アオサの効能】+1【醤油との差別化】+1【連食査定】+1

総評。煮干と貝がカホる塩ラーメンやね。
現時点でも十分に完成度タカシングな一杯やけど、具材やビジュアル含めて更なる高みを目指して仕上げてくるとのこと。

リリースは4月1日の予定やけど、予定はあくまでも予定w


特濃煮干白湯つけそば…試作
特濃煮干鶏白湯


つけ汁は、ミドルドロンジョな無化調特濃煮干鶏白湯で、
鶏豚主体のヘビーな動物系ベースに、煮干主体のミドルな魚介系なチューニングで、あぶら適量で塩分濃度高げなスタイル。
動物≧煮干な感じのバランスで、トレンドの特濃煮干系ラーメンをつけそばに置き換えたような感じやね。



麺は、村上朝日製麺製中太ストレート麺量250gとのこと
茹で加減しっかりで、個人的に好みの仕上がり。
スープがループにプールする、スープール絡み三段活用上級認定も狙えそうやね。



具は、麺上にチャーシュー。つけ汁内にメンマ,白ネギ,万能ネギといった構成。
どの具材も、彩りあわせて高機能しとる印象やね。

【味】90【CP】-【麺】-3【スープール】+1【ビジュアル】+1【連食査定】+3

総評。特濃な煮干白湯つけそばやね。
ライト傾向がトレンドの濃厚系つけ汁のプライドを奮い立たせるかのような一杯で現状、国内でトップクラスに位置する濃度を誇っとるかも知れんね~
ただし、つけ汁がかなり強げなんで、麺は14番とのことやけどもっと太いほうがええやろうね~
提供がいつからになるんかは知らんけど、券売機にこのメニューがあったら迷わずポチっとするべきウマシングやで~


濃厚ホンビノスそば醤油…試作
【濃厚鶏魚介醤油】

ウマシングな一杯ではあるけれど、一人営業という部分含めて考えると、現時点でのレギュラー化は無さげかな~
今後、さらにブラッシュうpさせて、いつの日か限定メニューとしてデビューしそうな予感。


濃厚ホンビノスそば塩…試作
【濃厚鶏魚介塩】

醤油メニューと同じような扱いになりそうな予感。


鶏玉…未食なんで作ってもろうたw
鶏醤油卵和え玉


この和え玉系メニューって、提供価格がアレすぎるんよな~
レギュラー落ちする可能性も無きにしもアラブ首長国連邦やけど、いつの日か和え麺系メニューとして再デビューしそうな予感。


デフォの中華そばが安定してきたとのことで、新メニュー提供に向けての意欲を強く感じるメニューで、それに違わぬ完成度の高さが魅力あるね~
今回、つけそばの出来が出色と感じたんで、塩そばはもちろんのこと、つけそばのデビューも待ち遠しいわ~