彩らーめん…650円
【醤油豚骨】
いつも、飲みシメラーは至近の一風堂ばかり使ってて悪いんで、会社の飲み会前にお邪魔しましたぉ~
平日17時40分に暖簾をくぐり、入口右手券売機にて「彩らーめん…650円」ピケを購入し、空いてるカウンター席に腰掛ける。
スタッフぅは、ご主人と可愛い系女子の2名体制。
客入りは、到着時(17時40分)先客2人、退店時(17時52分)後客0といった様相。
いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、ジミーホセ西似の河野がKOで王座に返り咲いた瞬間、注文から3分27秒147で、熱々のラーメンが可愛い系女子の手により、ホセさんのもとへ届けられた。
撮影会を終えスープを一口、「旨彩いぉぉぉお~~」ぉぉぉお~~
スープは、醤油豚骨。
温度は熱々で、最後まで熱々なタイプ。
粘度は、ほとんどないシャバ系。
出汁感は、豚主体のミドルな動物系ベースに、香味野菜なチューニングであぶらやや多げなスタイル。
カエシ≧動物な感じの味わいで、ブタのカホりは僅かで、この手のタイプにしてはカエシが立つタイプやね。
塩分濃度は高げで、動物感含めて味の輪郭を形成する塩梅。
んでもって、味のインプレは、綾戸ちえくらい彩。
味の感覚は、初動でカエシ感が口内に広がり、中盤から終盤にかけて動物感が相乗され、最後にカエシ感に回帰しつつ鼻孔へと抜けていく感覚やね。
麺は、低加水細麺ストレート、麺量120gくらい。
茹で加減若干硬めで、個人的に好みの仕上がり。
スープや具材との相性は、なかなかええ感じやないかね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用準中級認定は余裕やろうね。
具は、チャーシューがメインに、キクラゲ,万能ネギ,海苔といった構成。
チャーシューは、味つけライトな中ぶり薄でなタイプが2枚でなかなかのウマ~
キクラゲは、キクラゲ。
万能ネギやらは、彩りあわせて相応に機能しとる印象やね。
あっ!という間に完食!
飲み会前なんで完飲は控えた。
ゴメンぉ~
ちなみに、わちき的妥当価格は580円。
この手のタイプ、替玉ありきのスタイルはあまり得意やないかも。
【味】70【CP】-3【RDB掲載加点】+3
総評。カエシ強げな豚骨ラーメンやね。
そこらの業務豚骨と比べて濃度のあるスープやけど、この手のタイプにしては粘度が殆どないんでさらりといただける仕上がりになっとるね~
接客や雰囲気等、申し分ないお店やし個人的飲みエリアなんで、飲みの2軒目とか〆で再訪したいでづ~







