背脂らーめん醤油…700円
【背脂豚骨醤油】


毎度~
最近、エリア内での初レポ逃しが多いんで、初レポハンター@にほんブログ村 の名にかけて仕事帰りにお邪魔しましたぉ~
平日17時40分に暖簾をくぐり、入口右手券売機にて「背脂らーめん醤油…700円」ピケを購入し、空いてるカウンター席に腰掛け、セルフヲーティングを施す。
こちら、閉店した「らぁ麺 樹幸」の居抜きで、レイアウトも雰囲気もほとんど変わらんね。
スタッフぅは、男子2名体制。
客入りは、到着時(17時40分)先客0、退店時(17時57分)後客2人といった様相。
いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、光JOSENJI@にほんブログ村 の大沢による長男虐待疑惑が報じられた瞬間、注文から8分05秒381で、熱々のラーメンが男子スタッフぅの手により、ホセさんのもとへ届けられた。
撮影会を終えスープを一口、「旨宮本いぉぉぉお~~」ぉぉぉお~~
スープは、背脂豚骨醤油。
温度は温げで、冷めゆく感覚に乏しいタイプ。
粘度は、微かにトロるジュニアライトトロンジョ@にほんブログ村 系。
出汁感は、豚さん主体のミドルな動物系ベースに、背脂ウキウキなチューニングで、あぶら多げで背脂適量なスタイル。
豚≧鶏≧背脂な感じの味わいで、いわゆる背脂醤油系よりも出汁感に溢れる仕上がりやね。
塩分濃度は高げで、背脂感含めて味の輪郭を形成する塩梅。
んでもって、味のコントラストは、宮本真希くらい宮本。
味の感覚は、初動でカエシ感が口内に広がり、中盤から終盤にかけて動物感が相乗され、最後に背脂の甘みを纏い鼻孔へと抜けて行く感覚やね。
麺は、青山製麺製中太細ストレート、麺量150gくらい。
茹で加減若干硬めで、個人的に好みの仕上がり。
麺自体、青山らしからぬミシ系で、新たな試みっぽいね。
スープや具材との相性は、なかなかええ感じやないかね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用準中級認定は余裕やろうね。
具は、チャーシューがメインに、メンマ,もやし,ネギといった構成。
チャーシューは、味つけライトな中ぶり薄でなバラスラタイプでなかなかのウマ~
メンマは、味つけライトなコリッコリータイプが5本前後でなかなかのウマ~
もやしやネギには一味がかぶせられ、背脂緩和策として機能しとる感じやね。
あっ!という間に完食!
オヤツなんで完飲は控えた。
ゴメンぉ~
ちなみに、わちき的妥当価格は650円。
東金やからな~w
【味】75【CP】-2【盛りつけ】-1【ショッパー】-1【祝新店】+1
総評。背脂チャッチャな豚骨醤油ラーメンやね。
この手のタイプは、背脂+カエシ&化調感で引っ張る感じのんが多いんやけど、こちらのメニューは出汁感もしっかりしとるんでチープさをあまり感じへんタイプやね。
ちょい気になる部分もあるんやけど、それは時間が解決してくれるやろ。
マルサの女@にほんブログ村
の名にかけて!!