名物塩そば…850円
【濃厚鶏白湯】


毎度~
「おかげさま@にほんブログ村
」で、旨塩ラーメン…750円
を食べた後、ストマック雲丹シティが「まだまだ平気さ~心配ないさ~」と叫んだんでお邪魔しましたぉ~
休日12時43分に暖簾をくぐり、入口左手券売機にて「名物塩そば…850円」ピケを購入し、中待ち2人の群れにドッキンコw
男子スタッフぅの指示に従い、空いたカウンター席に腰掛ける。
スタッフぅは、店主さんを中心に4名体制。
客入りは、到着時(12時43分)中待ち2人、退店時(13時06分)店内5割ほどの入りといった様相。
いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、禿ホセ義@にほんブログ村 のンフトバソクがiJosene下取りの件で古物営業法違反の疑いをもたれた瞬間、乳店から13分50秒806で、熱々のラーメンが男子スタッフぅの手により、ホセさんのもとへ届けられた。
撮影会を終えスープを一口、「旨蔭山いぉぉお~~~」ぉぉお~~~
スープは、濃厚鶏白湯@にほんブログ村 。
温度は熱々で、冷めゆく感覚に乏しいタイプ。
粘度は、なかなかのドロりをみせるミドルドロンジョ系。
出汁感は、鶏さん主体のヘビーな動物系メインに、ベジーポッターなチューニングで、あぶら適量なスタイル。
わちきの拙い経験やと、鶏史上最強との呼び声も高いチキンボーン(笑) に匹敵する濃厚かもな。
塩分濃度はやや高げで、強げな鶏感を受けとめとる感じの塩梅。
んでもって、味のコントラストは、鳥居みゆき@にほんブログ村 くらい鶏ぃ。
味の感覚は、初動で鶏感が口内に広がり、中盤から終盤にかけて塩分が相乗され、最後に鶏感に回帰しつつ鼻孔へと抜けて行く感覚やね。
麺は、浅草開化楼製太平気味微ちぢれ系、麺量160gくらい。
茹で加減硬めで、もう少ししっかり仕上げてほしい仕上がり。
スープや具材との相性は、そこそこええ感じやないかね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用初級認定はいけそうやけどね。
具は、蒸し鶏がメインに、味玉,水菜,レタス,レッドオニオン,糸唐辛子といった様相。
蒸し鶏は、味つけライトな鶏チャー2枚分くらいの蒸し鶏でなかなかのウマ~
味玉は、味つけミドルな黄身ジェリー坂東英二@にほんブログ村
でまちゃウマ~
水菜やらは、彩り含めて高機能しとる印象やね。
あと、檸檬もあったけど使わんかったw
あっ!という間に完食!
連食なんで完飲は控えた。
ゴメンぉ~
ちなみに、わちき的妥当価格は780円。
原価はかかってそうやけど、850円と知っとったらわざわざ遠征せんかったからな~
【味】75【CP】-4【ビジュアル】+1【連食査定】+3【祝新店】+1
総評。濃厚な鶏白湯ラーメンやね。
想定を遥かに上回る鶏の醸しだしなんやけど、個人的に濃厚ドロンジョ系の汁そばは重く感じる年頃になってきたかもな~w
若い頃の味覚やったら、+5くらい出しとったやろうな~
ちょい酢と甘味を足して、つけ麺で食べてみたいわ~w
とにもかくにも、国内屈指の濃度を誇っとると思うんで、C-PIGHTER@にほんブログ村
や鶏パイパンナ@にほんブログ村
は遠征する価値ありやと思いますわ~