ざる琥珀 (夏季限定 )…700円
【ざるつけめん 】
毎度~
琥珀そば…700円 を食べとる途中、このメニューが気になって気になって夜しか眠れん状態になってもうたんで、少食やけどオーダーしましたぉ~w
いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、日産自動車社長カルロス・ホーセ の役員報酬が9億8700万円であることが明かされた瞬間、食べ終えから3分15秒589で、冷え冷えのざるがご主人自らの手により、ホセさんのもとへ届けられた。
撮影会を終えつゆを一口、「旨ざる琥珀いぉぉぉおお~~~」ぉぉぉおお~~~
つゆは、魚介和出汁 。
温度は冷え冷えで、ざる的には理想的なキンキン 。
粘度は、全くないシャバダバシャバダバ系。
出汁感は、宗田節主体の節系ベースに、和出汁なチューニングで、あぶら含めて動物感は殆ど感じへんね。
節≧和出汁≧魚群な感じの味わいで、いわゆる蕎麦つゆを冷やつけ寄りに仕上げてきたような印象。
塩分濃度は汁そばと比べると高げで、甘辛酸の後づけ感は強くなく自然な感じの酸が先行する感じ。
んでもって、味のコントラストは、琥珀うた くらい前田敦子 。
味の感覚は、初動で塩分が口内に広がり、中盤から終盤にかけて節感が相乗され、最後に和出汁感を纏い鼻孔へと抜けて行く感覚やね。
麺は、自家製中太細ストレート、麺量250gくらい。
茹で加減しっかりで、ざる的には理想的な仕上がり。
締めや水切り具合も完璧やね。
スープや具材との相性は、蝶番アイテム豊富なんでシャバシャバの割になかなかええ感じやないかね~
おつゆがループにプールする、つゆプール絡み3段活用中級認定もいけそうやね~
具は、別皿に味玉,ネギ,水菜,山葵,柚子胡椒。麺上に刻み海苔といった構成。
具材として機能しとるんは味玉くらいで、菜系や海苔や薬味系はおつゆと麺の蝶番効果 や味チェン を担っとる印象やね。
あっ!という間に完食!
最後に麺が氷にくっついて苦戦したことは内緒w
ちなみに、わちき的妥当価格は650円。
手間がかかっとるんは見てとれるんやけどね。
【味】80【CP】-3【芸術性】+1【連食査定】+1
総評。ざる麺やね。
つけめんをざるそばチックに食べさせてくれるメニューで、ビジュアル含めて上品に仕上がっとるね~
特に、麺と一緒に出てくるどデカい氷は圧巻やね。
和出汁のおつゆ、ワサビと柚子胡椒での味チェンも楽しめるんで、飽きを感じさせんところもええね~
食べ物なんやけど、芸術作品といっても過言やないかもねw
この後、掟破りの店内3連食 も考えてんけど、最後のメニューは次訪のお楽しみということで~w
楽観マニアの名にかけて!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
琥珀そば (塩)…770円
【和出汁塩鶏清湯 】
毎度~
開店当初、雲丹ッター で似非正義感と虚栄心に満ちたフグリ記事 を見かけて訪問を躊躇しとってんけど、RDB において良心的レビュアーの記事が数本あがってきたんでお邪魔しましたぉ~
平日11時50分に暖簾をくぐり、空いてるテーブル席に腰掛け、口頭にて「琥珀そば(塩)…770円」をオーダーし、セルフヲーティングを施す。
スタッフぅは、ご主人1名体制。
虚栄心雉 から、気難しく頑固で職人肌な方を想像しとってんけど、明るくて爽やかで丁寧で慇懃な感じのお方やったんでびっくらぽん。
客入りは、到着時(11時50分)先客0、退店時(12時16分)後客2人といった様相。
いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、「社会ホセと税の一体改革関連ホセ案 」で民主党内から57人の反対票が投じられた瞬間、注文から6分35秒589で、熱々の琥珀がご主人自らの手により、ホセさんのもとへ届けられた。
撮影会を終えスープを一口、「旨琥珀いぉぉおお~~~」ぉぉおお~~~
スープは、和出汁塩鶏清湯 。
温度は熱々で、徐々に冷めゆくタイプ。
粘度は、ほとんどないシャバ系。
出汁感は、宗田節主体のミドルな魚群&和出汁感ベースに、鶏さん主体のライトな動物系なチューニングで、あぶら適量なスタイル。
節≧魚介>>>動物な感じの味わいで、魚群感のバランスの良さが抜群に良く、動物感は希薄やけど出汁感の薄っぺらさは皆無やね。
塩分濃度はそこそこで、節感あわせて味の輪郭を形成する塩梅やね。
んでもって、味のコントラストは、前田敦子 くらい琥珀うた 。
味の感覚は、初動で節感が口内に広がり、中盤から終盤にかけて塩分が相乗され、最後に魚介感を纏い鼻孔へと抜けて行く感覚やね。
麺は、自家製中細ストレート、麺量180gとのこと。
茹で加減若干硬めで、個人的に好みの仕上がり。
スープや具材との相性は、なかなかええ感じやないかね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用準中級認定は余裕やろうね。
具は、チャーシューがメインに、味玉,水菜,ネギ,海苔といった構成。
チャーシューは、味つけミドルな大ぶり中厚なほろバラロールでなかなかのウマ~
味玉は、味つけミドルな黄身流出板東英二でなかなかのウマ~やけど、清湯なら流出は避けたいかも。
水菜やネギは彩り含めて高機能しとる印象で、海苔は最近、出番のなくなったラゲキング 。
あっ!という間に完食完飲!!
連食予定やけど、旨いし飲みやすいから飲み干してまうわな~
ちなみに、わちき的妥当価格は780円。
内容的には妥当やけど、デフォなら味玉やらチャーシューやらは含めんでほしいかな~
【味】80【CP】+1【価格設定】-1【雰囲気】+1【祝新店】+1
総評。魚介がカホる塩ラーメンやね。
節感が先行し魚群が追いかけるような感じで、動物感はベースに徹しとるような仕上がりやけど、物足りなさのない味わいになっとるね~
店自体、陽の入りも良く清潔感に溢れスタッフぅの応対もええんで、老若男女はるな愛 、ラオタの中のラオタ雲丹 含めて満足できるお店やと思いますわ~
↑正直、前田敦子よりも琥珀うたのほうが可愛いと思う
↑正直、前田敦子よりもIKKOのほうが可愛いと思う







