博多長浜らーめん もりや@松戸市 | アカンな~同好会

アカンな~同好会

毎度~


似非関西人のラーメン食べ歩きレポやで~

味の感想は、感じたことそのまま書いとるんで、気に障ったり間違ってたらゴメンな~

いいんだよ~~~

たまに、えなりやボクシングやアカンな~や大喜利を語ってまうけど、許したってや~


アカンな~

らーめん…600円【豚骨】


アカンな~同好会【ラーメン編】-もりや らーめん


毎度~


休日12時07分に暖簾をくぐり、右エリアのテーブル席に腰掛け、「らーめん…600円」をハリガネでオーダー。
スタッフぅは、ご主人と助手の2名体制。
客入りは、到着時(12時07分)先客0、退店時(12時20分)後客0といった寂しげ一茂な様相。

んでもって、注文から5分04秒289で、熱々のラーメンが助手の手によりスイちゃんのもとへ届けられた。


撮影会を終えスープを一口、「クサウマいぉぉお~~」ぉぉお~~

スープは、クサウマ豚骨系。
温度は熱々で、冷めゆく感覚に乏しいタイプ。
油層が、かなり厚手やからな~w
粘度は、僅かにドロるライトドロンジョ系。
出汁感は、動物系ミドル豚さんがメインに他は知らんw
塩分濃度はかなり高げで、濃厚な出汁感と強いカホりを封じ込める塩梅。
んでもって、味のコントラストは、渡辺直美くらいビヨンセw
味の感覚は、初動でクサウマな塩分が口内に広がり、中盤から終盤にかけてクサウマな動物系の旨みが相乗され、そのまま鼻孔へと抜けていく感覚やね。

麺は、細麺ストレート系、麺量100g程度。
替え玉ありきの設定やろうね。
茹で加減ハリガネで、この手のタイプでは理想的な仕上がりやないの~w
スープや具材との相性は、なかなかええ感じやね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用準中級は認定されそうやねw

具は、チャーシューがメインに、万能ネギ,キクラゲといった構成。
卓上に、紅ショウガ,高菜,白ゴマがセットされ、適量をセルフで入れられる。
チャーシューは大ぶり厚手のもも肉で、スープに蕩け加減でなかなかウマ~
キクラゲは、いらね~w
万能ネギは、あぶら感を緩和するに適したアイテムやね。

あっ!という間に完食!
連食やから、完飲と替え玉は控えた。
ゴメンぉ~

ちなみに、わちき的妥当価格は550円。
この系統、替え玉ありきやから麺量が少なすぎるわ~w


【味】70【CP】-3【カホり】-5【接客】-2【雰囲気】-1【替え玉無料券くれた】+1【いらね~】-1


総評。クサウマ博多系やね。
スープ自体は動物系がよう出とって旨いんやけど、カホりと浮きあぶらの多さは好みを分けるかも知れんね。

個人的に、クサウマ系克服には程遠い感も、無きにしも非ずw



住所 千葉県松戸市常盤平陣屋前9-15

最寄駅 JR武蔵野線 新京成線「新八柱駅 八柱駅」

駐車場 なし


営業時間 火~土11:30~14:30 17:30~23:30 日・祝11:30~15:00 17:00~20:00

定休日 月曜日



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ 草馬滝クリもつ~
にほんブログ村 人気ブログランキングへ