9/21(日)、宙組『Prince of Regend』に娘と遠征してきました。
お知り合いの方にありがたいご縁をちょうだいして、二公演とも15列目の上手にて。
初見です。
まずは恒例の席からの眺め
隠すような深刻な内容はありませんが、ネタバレありですのでご留意お願いします。
演目がどうあれ観に行くのですが、LDH(EXILEの会社)の映画が原作と聞いてホームページを見てみたところ、顔と名前が一致する出演者は、(失礼ながら私には)関口メンディーと加藤諒の二人しかいませんで…若干の戸惑いが。
王子様の出る学園ものと言えば『花より男子』も以前宝塚で上演されましたし、親和性は低くないのでしょう。
荒唐無稽は百も承知、ひたすら(いわゆる推しの)出番を見に行くというふうに割り切る覚悟ですね〜
とりあえず一公演目を見終わってみて、まさしくそれ
High&Lowの時と同じく、人物紹介でだいぶ時間をとられていました。荒唐無稽とわかっていても、(なんでそうなる?)と舌打ちしたくなるところもあるものの、イヤイヤこれは筋が通ることを求められているヤツじゃないからとなんども思い直しながら集中しました。
前夜1時過ぎに睡眠導入剤を飲んで寝て、今朝は450に起きたにも関わらず、眠くもならず最後まで観られてむしろ上々でした。
とにかく役名のある出演者が多く、生徒名と役名、所属グループを頭に入れるだけでも一苦労。107期以上は全員、109期からも役柄のある(モブキャラでなく)生徒もいました。宙組生徒の解析率の高いファンの方は楽しいかと思います。かなり下級生までキャラの立った出番がありますから。
それで今日は気がついたことを順不同で並べていきます。
①後方からの客席降りあり
グループごとに歩いてくる列が決まっているようで、私の近くはこってぃ率いるチーム生徒会が闊歩
②こっていのことを言えば、かなりおかしなキャラ。そもそも生徒会役員が着物というからしておかしいが、おもわず新人公演でこの役をやる生徒の心配をしてしまいました。のあんくんならひと安心。この人、まだ新公学年内だったのか…(笑)
③理事長の実相寺光彦役の愛すみれ
雪組時代からぶっ飛んだ役をこなしてきたと思いますが、こりゃまた異次元のぶっ飛びかた…衣装もギンギラ、名前は男性名前ですが、性別不詳な感じ。
④同じくチーム理事長の両脇を固める怪しさ満点のファビュラスとマーベラス(秘書らしい)は輝ゆうと嵐之真。やはり性別不詳。背中に羽根をつけていて、全身タイツ。そしてでかい。ただ侍っているだけでなく、なかなかにセリフもある役。軍服のような衣装の二人はどういうわけか双子設定。鳳城のあんと波輝瑛斗。こちらも秘書らしい。チーム理事長はチーム先生とかぶっている人が多いので、化粧はそのまま変身用にか?メガネかけたり。
⑤チーム3Bはもうピッタリ過ぎて、ニヤケ笑いが止まらない。美容師の叶ゆうり、バーテンダーの真名瀬みら、バンドマンの雪輝れんやとそれぞれ大した作り込み。特に雪組から組替の叶ゆうりが、愛すみれ同様(たぶん)歓迎の意味も含めて露出も多く、宙組ファンをわしづかみかも。
⑥ずんちゃんの左右を固めるりせくん、奈央くん。
朱雀家のモブの使用人はものすごく大勢いるが、主なキャストとしてはこの二人だけ。トップスターと常に一緒に行動しているので目立つし、当然出番も多い。りせくんはこの公演の新公主役だが、もしかすると奈央くんかと思っていた人もいるのでは?とにかく、路線への布石が次々と打たれているのを実感する配役。
⑦チームネクスト
亜音くんを筆頭に、若手次点候補の配役かと。中でも織史青くんが注目株。前髪をゴムで結んだりピンで留めたりしてかわいさ満点。なかなか長めのセリフもある。本公演でこの長いセリフは初では?ダンス王子とのことだが、その部分をアピールする場面はほぼなく、野口先生おつかれ?このあたりちょっと書き込みが浅いわ。
⑧野口先生と言えば、プログラムのご挨拶文に添える写真のこだわりが有名ですが、今回もやはりのこれ。
ははは。生徒さんのスチールと一緒に並べて売ってみてはどうかと。
⑨やはり組替のマイティ。次の出演作の明白な、専科以外の所属に戻ってファンはうれしいでしょうね~
マイティファンを大勢見かけました。舞台に出ると華やかさが際立ちます。今回の役は、高専を三留している設定のヤンキー青年。しかしヤンキーという割に考え方は意外とマトモ。弟妹が多いせいかも?高専所属のモブキャラもすごく大勢。一生懸命オラオラしている下級生に混じって秋奈るい、真名瀬みら、雪輝れんやが集団のダンスを盛り上げるのがなんか胸熱。
長くなってきたので、ショーの話はまた次に。
あ、例によって、初見より二回目のほうがおもしろく観られました。初見ではちょっとアングリ開いてしまった口でしたが、一周回っておもしろくなってきたかんじです。笑笑