7/7(月)1400公演。
宝塚退団後の柚香光の初の演劇作品。劇団☆新感線でもあるし、ぜひ観たいと思って抽選に参加し続けましたが、すべて✕。聞けば会場のシアターHは750ほどの小〜中規模の劇場で、大阪公演が箱が大きい上に追加公演もあり、チケットに余裕があったのに比べて、東京は絶対数が少なすぎますね
私はこの時期、宙組の別箱二つに加え、雪組の東京大劇場公演もあって、申し込みもピンポイントでしかできないタイトなスケジュールのなか、苦心して抽選に申し込んだものの全滅。
宙組のZorro the musicalで燃え尽きたせいか、最近ではもはや静かに諦めていました。と言いつつ、機材確定のため座席開放という追加販売には申し込んだりしていましたが、全くその甲斐はなく。
柚香光ファンクラブの会員向けには、各一枚は行き渡っているようだというもっぱらの噂でしたので、それならそれでいいことではないかと思いつつ、はたして当日券のキャンセル待ちまで狙うかどうか、考え考え昨日まできました。
昨日の夜、友だちから「リセールが出た!」と知らせてもらったものの、1枚でしょ?ムリムリとハナからアクセスもしませんでした。リセールが出たときいたのが2140、それから1時間ほど経ってどうなったかな?と興味本位で覗いてみたところ、(あら?まだ売れてない?)とりあえずポチッと押してみたところサクサク進めて、あっという間に「購入する」ボタンまでいけました。明日?仕事の予定でしたが、ま、とれたら休むかと瞬時に決意、ボタンを押して決済へ。あまりに簡単に買えたので、詐欺かしら?と不信感いっぱい。第一報から1時間半近く経っていましたし、どうしてこんなタイミングで買えたのかがわからなくて、だって1枚ですよ?あやしむのも無理ないです。
翌朝朝イチでセブンへ行っておそるおそるバーコードを出してみたところ、紙チケットが手渡されてはじめて実感しました。セブンから帰りがけに会社の上長に「急用で休みます」とLINEして、即時に了承もらいました。笑笑
さて、そもそもどこに行くのか?と改めてアクセスを調べてみるという、まさに泥縄(笑)
シアターHは大井競馬場の真ん前でした。昔は駐車場だったとか。2024年6月のオープン。一階と二階で約750。銀河劇場と同規模ですね。わが家からはバス→バスの乗り継ぎで乗車時間は約1時間。ほぼ歩かずに行けるという思いがけないアクセスの良さ。
地図も見ないできましたが、バス停を降りてキョロキョロしてたら、「H」のロゴがすぐに目に入りました。
向かい側は大井競馬場。
宝塚ファンのサガでたぶん皆さん何回も観ているので、もう物販で買い物する人は少なく、あまり並んでいませんでした。
配役表はダウンロードできたので、パンフレットも買わずに着席。
