7/2(水)1530

V Passの抽選。A席二階7列目

娘と。

楽しんできたZorroも、ついにmy楽を迎えました。

公演自体も明日が千秋楽。


先にも書きましたが、この公演、チケット売りの滑り出しがいつもと違い、(抽選でなく)先着でいくつものサイトで売り出されました。何回かは見たかったので、目に付くもの全て購入。(なんたることか!)友の会は全滅したものの、結果的にはほぼ自力で7公演のチケットが買えました。






今日はこれまで書いてなかったことを書ければと思います。

まず思い当たる落としてはならない演者としては、泉堂成くんですね。狂言回しとしてギターを抱えて歌いながら歩くので、目立つ役です。前回の『ラズルダズル』で新人公演初主演でしたが、実に堂に入ったものです。歌もかなりうまくて、独特のハスキーボイスが私にはすっごく好み。宙組では “りせなる”と、大路りせくんとコンビ売りしているかと思われまして、りせくんのほうが先に新公主演しましたし、スチール入りも先、正統派の美形で今のところは一歩リードしています。でもこのあとはわからなくなってきたかも?という気がします。ファンの熱量も高いですしね〜。

芝居の中ではあまりセリフはありませんが、ジプシーの衣装でずっと舞台にいます。呼ばれることはなかったような気がしますが名前は一応ホアキン、通し役です。このハスキーボイス、日を追うにつれてだいぶドスがきいて、迫力が増してきていました。それと目がとてもいい。ちょっとつりぎみの目で流し目なんかされるとドギマギします。罪作り…(笑)


それから天彩峰里さん、渦中の人。

グランエスカリエではかなり痩せて憔悴しているようにも感じましたが、吹っ切ったかのような強い目力が印象的。元々ヒロイン力のある娘役さん、実力も申し分なく、本当に惜しまれる才能。次で退団となりそうな予感がします。100期と言えばもう上級生、たくさんの下級生に囲まれて燃え尽きた熱演、充実した公演だったのではないかと。


風色日向くん。

「さえない男」と揶揄されるものの、形容を裏切る容姿の持ち主(笑)。いつも自信なさげに高身長の背を丸めるように立ち振る舞っていますが、かわいいかよニヤリ

お酒の力を借りてイネスに告白しようという場面では、毎回アドリブで酔っ払いダンスや歌を披露していて、客席の温かい笑いを誘っています。彼女もずんちゃんと同じく「陽」の雰囲気をまとう人。まっすぐで汚れのない役ならお手のものなので、違う引き出しを見出すことがこれからの目当てかもしれません。ドンアレハンドロをラモンの銃撃から守るように立ちはだかる、その姿勢すらもちょっと背中を丸めていて、「与えられた立場の中でできることをする」という、私たち一般人に最も近い立場を体現していて、共感しかない。愛するイネスを失って本当に気の毒ではありましたが、彼はこれからも変わっていけると信じられましたね。


そしてもちろん瑠風輝。

マチネ公演の朝イチで物販にいっても、スチールが品切。てか、印刷してないのかな?あるいは間に合わない?きっとこの公演でだいぶファンが増えたと思いますし、これから宙組のドル箱となるはずだったのに…返す返すも惜しい組替のような気がしてなりません。

彼女には天敵神父様(雪輝くん)のほかに、スペインから帰国後の弟ディエゴ(ずんちゃん)との邂逅もアドリブの応酬。なにしろ真面目で、おそらく恥ずかしがりやそうな人柄なので、こういう洗礼はなかなかの試練だったのでは?と思います。組替したら新たに関係性を築く必要もあるのでしょうし、(老婆心ながら)本当に心配しているのですが、ありちゃん、同期として組替経験者として頼りにしてます。

芝居の間緊迫した場面が続き、心から笑うことのない役ですし、一人で悪役を引き受けることは負担が大きかったと思いますが、フィナーレではずんちゃんとかなーり長いこと抱き合い、下手にまわってマップーさんともハグして、父親と弟と仲直りできたようで救われました。


嵐之真くん。

幕開けの上手ひな壇のカンテから(お!)と観客の心を鷲掴み。で、そのあとどこに出てるかと思えばラモンの腹心ゴンザレス中尉がほぼ通し役。104期組内一番の実力をいかんなく発揮しての熱演でした。


波輝瑛斗くん(106期)。宙組の中でも高身長でどこにいても目につきます。プロローグでは娘役さんを逆さにリフトして回転するという荒技をやってのけています。担がれてるのはたぶんですが107期の結沙かのんちゃん。かのんちゃんダンサーですから、体幹がしっかりしてるのでしょうね。


最後にすごく些末なことで恐縮ですが…てへぺろ

少女ルイサがラモンに向かって「市長ですって?あなたが市長になるくらいならサ〇〇を食べたほうがマシよ!」と啖呵を切っていますよね?私の耳にはこの何かがずっと聞き取れなくて、サのつく三文字の食べ物を様々思い浮かべてきました。ササミ、サシミ、サラダ?まさかね…

今日ようやく「サソリ」だとわかってスッキリ。食べ物じゃなかったわ笑笑



カーテンコールでは珍しくずんちゃんが長々としゃべり、逆に何言ってるのかわからなくなってしまったようで、オーケストラを紹介し忘れるというチョンボ(笑)

翌日の千秋楽に向けて、気持ちが高ぶったのかもしれませんね。

107期が一人休演していたようでした。全員揃って終われるといいのですが…

あいかわらず蒸し暑い一日となりそうですが、無事に千秋楽の幕が降りることを祈っています。