把握していなかったのですが、東急線でQskipというサービスが始まってました。



https://www.q-skip.tokyu.co.jp/


今絶賛キャンペーン中で、7/6まで企画きっぷがほとんど半額で使えるみたい。

6月から7月、渋谷と日本大通りに何回かいく私のためにありがとう(あ、違うわね笑)

普通にパスモとか使うより、半額から、2−3割安い。しかも乗り降り自由ですと?!

クレジットカードを登録すれば、駅に行かなくても事前にスマホで買えるとのことで、東急線ユーザーの私はさっそく登録してみました。

本日、日本大通りにいくので「みなとみらいきっぷ」を購入。790円(通常往復1190円とか)!安いです。


白状しますと、初回改札を通るときはどこにかざすのかわからず駅員さんに尋ねました。が、出場時は聞かないで出られました。えへん、学習しました。

スクショは使えないとありましたので、都度画面を出す必要はありますがそこまで面倒でもなく。

スクショが使えないってどういうことか?とふしぎ。飛行機に乗るとき搭乗口ではスクショでOKですし、どんな仕組みなのか?と思っていたら、デジタルコードを起動すると一分のカウントダウンが始まるようで、よくわからないけどそれを読み込むのかな?タイムアウトするといったん使えなくなるのかもしれません。改札の手前で表示したので検証はできませんでしたが。


ただQRコードを読める端末のついた改札の数が多くなく、(たぶん各改札ひとつ。渋谷など大きな駅はもっとあるのかも?)今後このデジタルチケットを普及していくのであれば、読み取り機はもっと必要になるでしょうね。

需要がどの程度あるか試験してみているのかなー?


初体験、ドキドキしましたがクリアできてよかった!

お得でしたしね。

次の渋谷(シアターオーブ)行きにも、使うこと確定です。