振付のはなし
突然ですが、ME : I という女性アイドルグループ、ご存知と思います。私のように一切アイドルの映像を見ない者でも、耳にしたことはあるので有名なグループだろうと思います。
4/21の朝の報道番組に出ていたのですが、毎シングル、振り付けが話題とのことで、新曲(たぶん『MUSE』?)の振り付けについてでした。
「お化粧をするような振付になっていて、パフをはたいたり、コンパクトを見たりするようなかわいいしぐさになっています。」
それって!
宙組『RazzleDazzle』を観た人ならピン!とくる、娘役さんの群舞の振付ですよね!まさかこちらもKAORIAliveさんなの?と調べてみたところ、どうやら振付師のかたはYUMEKIさんという方らしい。(まちがってたらスミマセン)
番組内では、「かわいい〜」と評判で、それ私ですら初見の時から思ってました。KAORI先生って、男役群舞でもかっこいい振付でドキドキしますが、娘役さんの振付もサイコーですね!日常のさりげないしぐさから切り取る、観察力、表現力がすごいと感心しきりです。
本日4/22はずんちゃんファンのお友だちと。
生協の貸切公演に誘ってもらいました。一階15列の下手でした。
映画『教皇選挙』を見終わって、すぐ近所の劇場へGo
〜!
本日の眺めはこんな感じ。↓

まずは苦言、マナーのはなし
生協の貸切ですから、はじめてさんもいるとは思いますが、久しぶりで色々驚くことがありましたので、ちょっとばかし苦言を。まずは携帯の着信音が鳴りました 次に、(ここは自宅のリビングか?)というくらい、途中途中でふつうにおしゃべりしてました。飴の?袋を破る音が度々気になりました。ずーっと前のめり、背もたれに背をつけていた時は…なんとイビキでした
後ろの方はさぞ見えづらかったのではと。話をする時は相手に顔を寄せますしね〜。なかなか言えませんが、注意すべきレベルだったと思います。劇場でもスタッフがいつもうるさいくらい姿勢について注意しているのに、貸切はもはや治外法権なのか?もちろんきちんとマナーを守っている方のほうが多かったです。ちなみにこれら全ての行為が同じ人ではありませんが、感知できる近くの席の複数の方々でした。
やむを得ない事情なのかもしれませんが、途中入場、退場もかなり目につきました。あげく、「3時半からだからもっと早く終わると思ったけど、意外に長かったね」との感想も漏れ聞こえるありさま(トホホ)。
エンタメは自由に楽しむのが信条の一つではありますが、出演者や同席者に迷惑なレベルはさすがにね…。自分でお金払ってるんだし、どこでどう過ごそうと個人の勝手という理屈なのかもしれませんが、誰にも利益なし。
さて気を取り直して。
歌うま神社の記録
“み”の41番、愛城美紗ちゃん、
『望郷の琵琶歌』(花の饗宴より)
あれ?最後の週なのに『夢千鳥』じゃないの?と少なくないお客さんが思ったことでしょう。宙組の作品だし、まさか披露無しではないと思うのですが…?もしかすると千秋楽用にキープされているのかも?当時の出演者も今や半減していますが、みなさま予想の(期待の)真白くんも出演者だった一人。さて、どうなるのか?答えが出るまであと少し。
ダブルゆう
LOVEの場面で軍人の輝ゆうと、LOVEの男の風翔夕が絡んでいる話を以前書きましたが、この二人、芝居の『Razzle Dazzle』でもプロローグで今日は濃厚なからみをしていました。(毎回ではないようです、学年からみておそらく輝くんからの仕掛けかと)バーのカウンターの中に入って、飲み物を取りに来た?風翔夕の肩を抱き寄せ、散々からんだあげく、ハットをとって目隠しにしてその陰で(たぶん?)……。解放された風翔夕のほうは、グラスの酒を何杯もヤケクソのように煽るというリアクション。いや、何があったわけ?と気になりすぎる(笑笑)
出身組の愛は深い
ききちゃんの卒業が秒読みとなってきました。
宙組の現トップとして、組子を思い組子に慕われて全力投球で日々取り組んでいることは伝わってきます。OGさんも観劇に訪れているようで、特に星組の代々のトップや上級生たちの投稿が目にとまります。色々な試練のあったジェンヌ人生だったと思いますが、そんな彼女をおそらく精神面で支えてきた出身組星組のトップさんたち。こういう繋がりは本当に得難いですね~。卒業なさった方々の交友をSNSで拝見すると、組替があったとしてもやはりはじめの配属組の縁が深いのだな〜と感じます。下級生時代を知るからこその温かい見守りが、彼女の力になっていることを願いたいです。
私の最後の一回は前楽。
情緒が不安ですが、楽しんでおくりだせることを一番の目あてにできればと思います。