8/23(水)1330

セディナ貸切公演

8列目センターブロック通路側(S席)という、客席降りもあるこの公演では最高のコスパ席。

娘と。



実はムーラン・ルージュとダブルブッキングしてしまっていました。ガーン

8/10に3回目の『1789』を拝見したあと、8/23は『ムーラン・ルージュ』で、と思っていました。『1789』は8/15に会の取り次ぎでソワレを観られることになっていましたし。ところがこの日、マチネの二幕目から中止、当然私のソワレも失くなりました。これはもう最悪千秋楽しかないだろうと思われましたし、お陰さまで三回も観られたので充分だと。

ところが、8/19から代役で敢行と発表になったことで、天秤は『1789』に大きく傾くことに。

幸い『ムーラン・ルージュ』はすぐにお譲り先が見つかりました。人気公演ですしね。


そしていざ代役公演の『1789』。

なるべく皆さんのご意見感想を見ないようにしていました。私は私でまっさらなところで感じたかったので。



まずはありちゃんの登場シーン、そのスタイルの良さにあらためて目を見張ることに。 長い手足、スラッとした体躯、小さな顔!もちろん知っていましたとも!でもほんとうに、あらためて。

こっちゃんよりも若々しく、粗暴で、そんな荒削りな感じもロナンの農民出身の若者というプロフィールに重なって見えました。印象に残ったのは、決意するとき静かに天を仰ぐ所作。何かの啓示を受けるかのようにふいっと顎を上げるのが胸をぎゅっと

掴まれるようでした。

98期、研一のときから見ていますが、なかでも首席で注目されていたし、新公主演も何回もつとめ、ずっと路線スターとして活躍していましたが、なにしろ童顔でしょ?かわいらしくはあっても、役の幅が狭くはないか?悩める役とか、イヤらしい敵役とか、さっそうとしたイケメンとか、なんでもできる顔立ちとは言いがたいと思いながら、斜めから見守っていました。歌もダンスもうまい。でも、、、と。そこは月組で育ってよかったのだな、と振り返って思います。

それにしても真ん中の似合うこと。最後に大羽根を背負って降りてきたとき、不覚にも泣きそうになりました。文字通り色々背負ってここに立っていることが伝わってきて。


代役のかたの負担や努力はもちろんですが、通常通りの役をつとめている人、特にロベスピエールの極美くんと相手役の舞空ちゃんの支えは大きいと思います。絡むところはありませんが、芝居にいつもの落ち着きを与えている瀬央くん、月組でいっしょだった輝月くん。天華、夕渚、天希、有沙、澪乃の同期五人 。代役で幕が上がると決まったときの、震えや覚悟を分かつ人が彼女の回りにいて、その幸せを思います。固唾を飲んで見守っている私たち観客も、実は味方には違いないのですが、そこは別勘定。



たった八公演、されど八公演。

全て過酷なマチソワ。 


この代役公演はおそらく映像は残らないでしょう。宝塚歌劇史上歴史に残るような大ニュースなのに、タカラヅカニュースでも放映されていません。もしかしたら記録ぐらいは撮っていて、ありちゃんがトップになって卒業する時に特別編集で放送されることがあるかもしれませんが、ほぼ幻となる可能性が高い。そんな極めて稀な公演を見ることができて、幸運でした。


明日からはトップの礼真琴が復帰することが発表されています。

組のみんながもろ手を上げてこっちゃんを真ん中に迎えるでしょう。そのトップの重責を身を以て知ったありちゃんはじめ組子のみんなも、逆に組子に助けられた形のトップも、一丸となって再スタート。

無理はしてほしくないですが、決まったからには千秋楽まで残り五公演、なんとか無事に幕が降りることを祈るばかりです。



*追記  ほかの代役のかたについても少し。

ラマール代役の鳳真斗愛くん。兵庫『柳生』で2列目に座ったときにロックオンされて以来、舞台上にさがしてきました。アントワネットのルーレットではトランプ♠️役を、フランス軍ではロナンの身代わりに縛られる軍人、三部会の第二身分の僧侶だったり、革命に参加する民衆だったり、様々な場面で活躍しているのを見つけてきましたが、代役で配役表に名前の載るラマールに抜擢❗重苦しい芝居のなかの癒し役として、振り切った愉快な芝居を見せてくれて、たった八公演ながら大きな爪痕を残しました。観客の皆さんも鳳真くんの登場を待っていましたよね。私だけの鳳真くんかと思っていたのに、みんなに知られてしまった(笑) これきっかけで注目されていったらうれしいです。

ぴーちゃんもさりおくんもよかった!

同じ場面に出ていることが多く、左右逆の動きになるぴーちゃん。革命家サイドとは逆の立場の王宮サイドだったさりおくん。革命家側はダンスも多くて、まさか一からではなかったと思うけど、たった三日で全てカンペキに覚えるのってすごすぎる。一回だけ見たとしたら、とても代役公演とは思えなかった。それくらいクオリティの高いものでした。

いや~、タカラジェンヌって妖精かと思ってだけど、もしかして魔法使いかな?