6/24(金)1330
会の取り次ぎをお願いしていたチケットで、今日が初見。一階後方上手でした。
私にとっては前作secondは、初のごひいき大空さん去りしあとの、ぼーっと観ていた時期の作品。まさこさん(十輝いりす)が星組に組替になったばかりだったかな?宙組の残り香を感じたくて、まさこさんばかり追ってたっけ。『序破急』、『めぐり会い2nd』、『エトワールドタカラヅカ』と、とても稀な三本立てで観客としてもやたら気持ちがセカセカした覚えがあります。でも作品の印象は強烈だったようで、今回続編が決まって復習のために前作を映像で見てみたら、すごく良く記憶してたのにビックリ。登場人物は多いけどだいじょうぶそうと思って臨みましたが、、、えーと、思った以上にゴタゴタしてました。
まだ何回か拝見する予定なので、初見でざっと印象に残ったことを綴ります。
国王以下の登場シーン、国王(カブちゃん)、公爵(レオさん)大司教(まいける)の並びに萌え
あかさん、まさかの悪役!
キワミくん、扱いがいいっ。
はるこさん、昔と全然変わらないね~
美穂さん、柚美さん、もう痺れるかっこよさ!
組替予定のさんちゃん、ちょい目立つ役ではなむけですね。
ちぐさん、安心します~
そして、出てこなかった怪盗ダート。ラストで続編を匂わせてましたね。こりゃ今作で出ていないありちゃんの役ということですかね?
なんかね、お客さんも(ここで拍手でいいの?)とか(ここって笑うところ?)ってとまどいなからパラパラという感じの拍手だったような気がしました。初日あいて間もないせいもあるかとは思いましたが、
「真実はいつもひとーつ!」とコナンの決め台詞を声高に言うこっちゃんに、えーーと?小柳センセ?
前作前々作の登場人物の名前が容赦なく出てきますので、ここ最近のファンにはポカーンかもしれない。内輪的には楽しいかと思いますが…
ちょっと礼真琴のムダ使いと思わないでも。こういうかわいい系の役は似合うには似合うんだけど。
技量とビジュアルがちぐはぐなのかな…なんと言うべきか…?
宝塚の枠に収まりきれない
そして『グラン・カンタンテ』
全体にスパニッシュ寄りですよね
ジェンヌさんたち、スパニッシュショーが好きだとおっしゃるかた多いんですが、私はやや苦手。どうしてなのか?考えてみると、もしかして髪の毛が隠れるのがイヤなのかなぁ、と。頭に布巻いたり、帽子かぶったりすることが多いですよね。どうでもいい話ですが(笑) 隠してほしくない派です。いわゆる「オラオラ系」というのも好き好きだと思いますが、私の好みとしては、「たまにはいいけど…」というところ。全編オラオラされても…あくまで好みです。
美穂さん、ショーでも何曲も披露して大活躍。美しい歌声にうっとりです。
柚美さんもショーにご出演。専科さんて芝居だけみたいな印象が強いですが、お二方は両方に。存在感ハンパありません。
ニンジン(娘)を追いかける瀬尾っちはじめ馬役の男役のみなさん、かっこいい!サラブレッドですかー?なんかね、ここの曲収録できないそうで(田原俊彦の『NINJIN娘』)、円盤発売を前提に著作権だか版権だか考えて作ってほしいですねぇ
けっこう長い場面だし、吹き替えの曲うまくはまるんですかね?放送でも音源はカットか吹き替えでしょうから、生でよく見ておかないと。
闘牛シーンでは、瀬尾っちは今度は「牛」です。馬の次は牛かい 妖艶な牛でしたが牝牛?牛に刺されて倒れるマタドールこっちゃん。刺したあげくに、切なそうに見えた瀬尾牛。
真っ赤なフラメンコ衣裳を身につけた男役のみなさん、あまとくん、かわいいっみなさん、なんて美人さん。
やはりこういう格好見ると普通に美しいし、男役ってムリして作りこんでるんだなーと思わされますね。
そして退団の天寿さん。
銀橋渡り、ピックアップのダンス、エトワール
どれもステキでした。
そう言えばお隣のかたが、最初から最後まですすり泣きで気になりました。どなたか退団される生徒さんのファンだったのでしょうか?
じゅうぶんにお別れを惜しめたことを願います。
ちょっといろいろ、ぽかんと観てしまった初見でまとまらず、、、とりあえず覚え書き。
2回め以降沁みてくるものを期待してます。