前回娘と連チャンしましたが、その翌日「同じものを三回観るのもおもしろいもんだね」とポツリ。

(娘とは6月に兵庫の方でも一度宙組ホームズを観劇していましたので、彼女には合計3回となりました)

そうでしょうそうでしょう(我が意を得たり!)

「鳳月杏さんてなに組?」

(そこかい!)

「今度月組あったら誘ってね」

(はいはい爆笑


9月8日1330

今日は一人での観劇です。

A席前方でどまんなか。A席を狙ったわけでないのですが、Sと混ぜてエントリーして当たったのがA席のみという。ま、2階席見易くて好きだし、友の会席だと良い位置のことが多いのでよきかなよきかな。照れ


今日は退団者を含めてまんなか以外の方たちのことを。

「夢千鳥」で、夢二の姉さん女房他万喜と女優赤羽礼奈の二役を好演し、これまでのかわいいばかりの女の子以外もできることを示した峰里ちゃんでしたが、ホームズでは又?可憐な女性に戻りましたね。まぁこっちの方が安心というか、安定のかわいらしさで心が洗われるようでした。まさかの遥羽ららちゃんが退団で、夢白あやちゃんももういない宙組で、一気に存在感を増した感があります。

ららちゃんはなんでしょうねぇ。ここでぼやいても何もなりませんが、着実に娘役のカードを集めていたと思いましたが。『歌劇』のサヨナラ特集でも上級生をさしおいて一人だけグラビア2ページですし、宝塚の娘役で上を目指すよりだいじなことができたのでしょうねぇ。


美月さん、今さらですが鳳稀かなめさんに似た顔の造りだなぁといつも思って見ていました。アヤシイ役どころが多くて、(きっと物語が動くキーパーソンだな)と先にわかっちゃうのがちょっとだけおかしかった。

星月梨旺さん、どういうわけか私にはとても目に飛び込んでくるかたで、ある時期から舞台にさがすようになっていました。美月さんと逆でいいオジサンの役回りが多かった印象です。

七生さん、スター揃いの95期にあってあまり目立つわけではなかったと思いますが、私にはけっこう見つけやすい顔立ちで、ちょいちょい注目していました。

94期、95期と中堅~ベテランのかたの退団が続くとさびしいですし、組としても痛いですね。

宙組94期男役で春瀬さんが一人残りますが、この期では宙組に、ちょっと前まで強烈な個性の方がいましたよね?かけるくん。この方については次の記事で書く予定です。(なんの予告?笑)


娘役も花音さん(90)、綾瀬さん(91)のベテラン陣、96期の里咲さんと充実した舞台に欠かせない上級生の卒業で、特に歌姫きゃのんさん、前回組替となったあおいさんに続き娘役の歌達者さんが若干手薄感が…

と思ったら、エトワールの伸びやかな歌声はいったいびっくり❓️102期 春乃さくらさん!『夢千鳥』で抜擢された103期の山吹ひばりさんもいるし、いやはや宙組安泰でした。

男役では、ルイマキセ君が歌い手としてグングン株を上げてきてますが、今日はショーで若翔りつ君の歌唱も目にとまりました。99期、なんというか…(95と100の)ハザマの期でワリを食いがちですが、がんばって評価されてほしいです。ちょっと雪組の縣くん(下級生ですが、縣くんが落ち着き過ぎw)プラスきらきらキラキラのような男くさい雰囲気を感じました。


余談扱いで恐縮ですが、、、m(__)m

男役の群舞で、ずんそらのあと、ずんちゃんと組んでるのが咄嗟に誰かわからなくて、凝視したら(笑)しどりゅーでした。私(私だけ?)しどりゅーがなかなか認識できないんです。どんな役をやっても本人にしか見えないという(強烈過ぎる自我?)よりかは、ずっといいとは思うんですが、それにしてもいつも一瞬誰だろう?と感じるのもいかがなものかと。ファンのかた、スミマセン。


さて夏休み中の旅行などが全て見おくりとなって、9月に近場にちょいちょい遊びに出かけていた娘。宝塚見てきたとあちこちで話をしたところ「宙組見たい」という友達が何人か出ているそうで…「ホームズのチケットなんて買えないよね?」「びっくり!?買えないね。1枚くらいならどこかに転がってるかもしれないけど、2枚はない」「だよねー」

これって宝塚界隈ではよく聞く話で、( 気軽に )行ってみたいという人がいるので苦労してチケットをとると、「その日は都合が悪くて行けない」とかで断られるという…(..) そして更に、一人では行けない、行きたくない(笑)

 どちらにしても残念ながら今さらないので。残席あっても販売できない緊急事態宣言は続いているしえーんえーんえーん、チケトレも扱いはゼロ。

通常の抽選時期に3枚、8月に入ってから(キャンセル分を)4枚買い増しできた私は、ラッキーが過ぎる。グッグッグッ

あと2回、 大切に楽しく観劇させてもらいます。